1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

忘れ物防止にも大活躍!まだまだあった、100均のマグネットケース活用法14選

LIMO / 2019年10月26日 9時45分

写真

忘れ物防止にも大活躍!まだまだあった、100均のマグネットケース活用法14選

ダイソー(https://www.daiso-sangyo.co.jp/)などの100均で販売されているマグネットケース。便利な収納アイテムとしてSNSなどでもよく見かけるアイテムですが、まだ上手に活用できていないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は100均のマグネットケースを使った収納アイディアをご紹介します。

マグネットケースの特長とは?

マグネットケースはその名前の通り、マグネット付きの収納ケース。フタにクリアカラーの塩化ビニルの板が付いていて、中身が見やすいという収納にぴったりのアイテムです。販売されてすぐは、IKEAのGRUNDTAL小物入れに似ているおしゃれな見た目なのに、1つ100円というプチプラで話題になりました。

そのおしゃれな外見だけではなく、しっかりとフタができる機能性や金属面ならどこにでも貼り付けることができる利便性が特長の便利な収納アイテムです。

マグネットケース活用術①キッチン

1.お弁当小物の収納に

マグネットケースの活用術の中で1番アイディアが豊富なのが、キッチンでの使い方。とくによく見かけるのが、ピックやお弁当用のカップなどを収納するアイディアです。100均などで手軽に購入することができるピックは、フタが透明なマグネットケースに分けて収納して、冷蔵庫に貼り付けておけば、時短にもつながりますよね。

2.輪ゴムや爪楊枝の収納に

使いやすさとおしゃれな見た目を両立しづらい輪ゴムや爪楊枝の収納も、マグネットケースを使えば上手にできますよ。中身を見せたくない場合には、デザイン性の高い折り紙やペーパーナプキンをフタに付ければ、キッチンのインテリアにマッチするアイテムに。

3.サプリや薬の管理に

つい飲み忘れてしまうこともあるサプリや薬の管理にも、マグネットケースはぴったり。透明なフタから中が見えるので、飲んだかどうかの確認もしやすいんですよ。フタに「朝・昼・夜」など、薬を飲む時間帯を記載しておくとより便利に使えますね。

マグネットケース活用術②作業スペース

1.文房具の収納に

細かなものが多い文房具。とくにクリップやフレークシールなどは収納しづらいですよね。そんなアイテムもマグネットケースに入れて、ホワイトボードなどに貼り付けておけば、おしゃれで使いやすい作業スペースが作れますよ。

2.裁縫道具も

ボタンやスナップなど小さなアイテムが多い裁縫道具も、マグネットケースを使えば作業効率がアップ!とくにいろいろなサイズや形があるボタンやビーズは、サイズ別に収納すると使い勝手がとてもよくなります。小さなジッパー袋で仕分けすれば、より便利ですね。

マグネットケース活用術③子ども部屋

1.おもちゃの収納に

ブロックや小さなマスコットなど、細かなものが多いおもちゃの収納もマグネットケースなら使いやすいものが作れます。どこにいったのかわからなくなることが多い、ガシャポンなどのカプセルトイの収納にもおすすめ。

2.作品のディスプレイ用に

折り紙やブロックで作った小物など、子どもの手作り作品のディスプレイに困っているという方も多いですよね。小さなものならマグネットケースに入れてみましょう。壁面に取り付けると子どもの作品を展示できるディスプレイ兼収納になります。

3.ヘアアクセサリーの収納に

ヘアゴムやヘアピンの収納もマグネットケースを使えば、使いやすくてかわいいものに。子どもの手がとどく場所に貼り付けておけば、使いたいものを子どもに選んで持ってきてもらえますね。

同じようにピアスやネックレスなど、大人のアクセサリーの収納にもマグネットケースは使えます。クローゼットの扉などに貼り付けると便利ですね。

マグネットケース活用術④玄関

1.印鑑ケースとして

金属製のものが多い玄関ドアも、マグネットケースが活躍できるスペース。認印などをマグネットケースに入れて、玄関ドアに貼り付けておけば、急に宅配がきてもあわてずに対応することができますね。

2.お出かけの必需品を入れて

絶対に忘れたくないお出かけのときの必需品も、マグネットケースに入れておけば、忘れものの防止に役立ちますよ。キーホルダーごと鍵を入れておくこともできますし、車や自転車の鍵と一緒に家の鍵を入れておくことも可能。

ダイソーのマグネットケースは直径が9センチあるので、名札だけではなく小さめのポケットティッシュも入れることもできますよ。

マグネットケース活用術⑤ディスプレイ・インテリア

1.ドライフラワーを入れて

きれいだけどそのまま飾っておくと、ホコリがかかって掃除が大変なドライフラワーも、花の部分をカットしてマグネットケースに入れれば、おしゃれなディスプレイに。フタについている塩化ビニルの板は、カットなどの加工がしやすいので、ドライフラワーにアロマオイルをつけて、香りを楽しむのもおすすめです。

2.多肉植物を入れて

せまいスペースでも育ってくれる多肉植物。塩化ビニルの部分をカットしたマグネットケースに、培養土などを入れて多肉植物を植えれば、ディスプレイしやすいインテリアグリーンが作れます。

3.手作りの時計を作って

100均で販売されている手作り時計キットを使えば、おしゃれで壁面に取り付けられる時計を作ることもできるんですよ。シールや小物を使ってオリジナルの時計を作ってみましょう。

4.季節のディスプレイに

貝殻を入れてビーチ風にしたり、木の実を入れて秋のディスプレイにしたりと、季節感のある飾りにもマグネットケースはぴったり。三角形になるように並べて、クリスマスのアドベントカレンダーを作ってもおしゃれですよ。

マグネットケースを活用しておしゃれなインテリアを作ろう!

100均のマグネットケースを使った素敵な収納やインテリアのアイディアをご紹介しましたが、いかがでしたか?ダイソーのマグネットケースだけではなく、セリア(https://www.seria-group.com/)で販売されているマグネット付きスパイスボックスなど、同じようなプチプラアイテムもあります。ぜひ今回の内容を参考におしゃれなインテリアを作ってみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください