「本気出せば結婚ぐらいできる」は勘違い!結婚相談所は10人中1~2人しか結婚しない現実
LIMO / 2019年12月8日 17時45分
「本気出せば結婚ぐらいできる」は勘違い!結婚相談所は10人中1~2人しか結婚しない現実
こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。
昭和生まれの方は「平成のうちに」と思った方も多く、今年のGWは「初めて彼氏ができた」「入籍した」というご報告が多かったです。
先月も多くの有名人が結婚を発表しましたね。
おめでたいニュースは多いものの、未婚の方の中には焦りやプレッシャーは感じつつも具体的に動いていないという方も多いでしょう。
今回は、実際に「婚活」をしている人がどれくらいいるのか、またその中で結婚する人の割合についてご紹介します。
「いずれ結婚するつもり」8割。でも婚活しているのは「30代独身」の2割
㈱エウレカが運営するパーソナル婚活研究所の調査(※1)によると、独身30代男性500 人女性500人を対象にインターネット調査をしたところ、男性79.3%、女性79.0%が「いずれ結婚するつもり」と回答しております。
しかし、実際に現在「婚活をしている」と回答する方は男性18.8%、女性21.8%なのです。30代独身者で婚活しているのは2割程度。いつか結婚したいなと思っていても、結婚のために何か活動をするのを踏みとどまって、願うだけという方は多いのです。
「本気になって婚活すれば結婚できる」となめている30代
こういうデータの「婚活している」と答える人も本当に婚『活』をやっているのかなと思うのです。というのも、ご相談にいらっしゃる女性の中には、縁結び神社にお参りしたり、占いや引き寄せの法則、スピリチュアルにはまって、「祈って願って運命の人を待っているだけ」という方も大勢いるためです。
自分の婚活はPDCAを回すことはなく、PPPPで考えて悩んで自己完結する独身者は多い。仕事では売り上げ作れるのに、なぜか自分を売る婚活ではおみくじで戦略を決めてしまうような国立大卒キャリアウーマンもおりました。
実際に婚活をしたという方も、「街コンに1回参加した」「アプリに登録した」と活動頻度が極めて低い。お祈りだけの人と比較すれば貴重な1歩は踏み出しているけれど、1回目でうまくいくことはあまりないというのに…。
そして、「いつか本気さえ出せば結婚ぐらいできる」「妥協さえすれば結婚ぐらいできる」「結婚相談所にさえ入れば結婚ぐらいできる」とタカをくくって年齢を重ね、本気を出すのがどんどん怖くなるのです。
20代で結婚相談所に入って若さをいかして婚活している賢い人がいる
いつか本気を出せばと思っているのならば、今本気になりましょう。今日が一番若いのです。
私は複数の結婚相談所でセミナー講師をしています。20代で登録している人がいるのです。
恐ろしいほどしっかりしていて「〇歳ぐらいに子どもを産んで産休とって職場復帰したい」「60歳になるときに子どもが成人して大学卒業しているなら、今から婚活しても遅くないですよ」と人生逆算して計画を立てているのです。
その一方で、「最後の砦と思って35歳になったから登録しました」「39歳になったから登録しました。結婚相談所はモテない人がいるイメージがあって」という方もおります。
モテない人も登録しているけれど、賢く若さを活用する人も登録していて、その中で比較検討されるのです。どんな方が有利かお分かりですよね。
お金を出して結婚させてくれるところと思うと結婚できません
リーズナブルな結婚相談所も増えましたが、結婚相談所は入会金で10万円~する場合が多い。無料のマッチングアプリも多い中で、桁違いの値段の婚活サービスです。しかし「これだけ高いお金を払うのだから結婚できるだろう」と思って入会すると結婚はできないでしょう。
結婚相談所は学習塾のようなものです。「既婚者」への裏口入学ができるわけではなく、合格するために相談所を活用しながら自分で努力しなければならない。所詮、人の気持ちはお金で買えないのです。
結婚相談所の方が「ちょっと条件がいい方が登録すると、申し込みが3桁あるというのもザラです」とおっしゃっておりました。では3桁申し込みがある方が全員に会うでしょうか。
週5で働いていて、休日にしかできない予定もあるでしょう。月4~5日はお見合いの予定を入れたとしても1日会えるのは最大3人程度。100人以上から申し込みがあったとしても会ってみようと選ばれるのは10数人。
年齢、学歴、年収、外見といった分かりやすいスペックがいい人はもちろん有利ですが、変えられるところもあります。会ってもらえるように写真を変えたり、プロフィール文章を変えるなど自分の見せ方を工夫することもできます。また、写真では好みじゃなくても試しに会ってみて、異性との会話の経験値を積んでいき自分をブラッシュアップしていきます。
「ありのままの私を受け入れてくれる人を探す」不良在庫
結婚相談所に登録して、そこで婚活したつもりになってしまう残念な方は多い。ブラッシュアップもせず、変な写真で登録しているような方(特に男性に多い)も大勢いるのです。
ある40代女性は結婚相談所に入ったけれど、なかなか希望通りの人を紹介してもらえずにすぐに退会したそうです。
「別に理想が高いわけじゃないです。恋愛結婚なら自分より背が低い男性を好きになって結婚することもあると思う。でもなんで結婚相談所に入ってまで、自分より背が低い男性を選ばなきゃいけないんですか。意味が分からない」
とおっしゃっておりました。
結婚相談所に入ったのだから「希望通りの人を紹介してもらえる」と思っているのですが、希望通りの人が自分を選ばなければ会えないのに。
結婚相談所の中で会員同士で結婚する割合って1~2割ぐらいなのです。結婚相談所にお金を出したことを「魅力が買える」と錯覚する人はどんなに婚活に課金しても結婚は難しいでしょう。
【参考】
(※1)「婚活の本音をテーマとしたインターネット調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000005528.html)」Pairsエンゲージ パーソナル婚活研究所調べ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【婚活】「怪文書を送って真実を暴いてやろうか」 婚活パーティーで出会った相手は既婚者だった…37歳女性の“復讐”
オトナンサー / 2025年2月2日 7時10分
-
【婚活体験談】50代がマッチングアプリで運命の人に出会う?8歳年下の彼と下した決断とは?
HALMEK up / 2025年2月1日 22時50分
-
「身長163cm」「年収400万円」婚活で“圧倒的に不利”な男性はどっち? 多くの男女が知らずに損する“婚活の真実”
女子SPA! / 2025年1月25日 15時47分
-
「ケーキを奢らない男性が許せない」39歳独身女性。家事は夫婦で分担したいけど、お金は全部出してほしい“ワガママ婚活”は実るのか
女子SPA! / 2025年1月23日 15時47分
-
「婚活で地獄を見た」恋愛経験ゼロ女性が、人生初の彼氏と“爆速で結婚”した理由。出会った場所も意外すぎた
女子SPA! / 2025年1月11日 15時47分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください