四半期最高益決算のソフトバンクGが下落! 日経平均株価は続伸
LIMO / 2020年8月13日 7時0分
四半期最高益決算のソフトバンクGが下落! 日経平均株価は続伸
【東京株式市場】 2020年8月12日
株式市場の振り返り-日経平均株価は続伸するものの、上昇率でTOPIXを大幅に下回る
2020年8月12日(水)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 22,843円(+93円、+0.4%) 続伸
TOPIX 1,605.5(+19.5、+1.2%) 続伸発
東証マザーズ株価指数 1,008.8(▲21.4、▲2.1%) 大幅続落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:1,641、値下がり銘柄数:472、変わらず:60
値上がり業種数:32、値下がり業種数:1
年初来高値更新銘柄数:54、年初来安値更新銘柄数:0
東証1部の出来高は14億9,113万株、売買代金は2兆5,602億円(概算)となり、いずれも前日より減少しています。
米国株式相場の軟調などを受けて、やや模様眺めムードが強まりましたが、売買代金は2兆5,000億円レベルを確保しています。このまま“夏枯れ相場”が消え去るのか注目です。
そのような中、日経平均株価は方向感に乏しい値動きではあるものの、続伸で引けました。取引時間中の高値は22,874円(+124円)、安値は22,670円(▲80円)となり、値幅(高値と安値の差)は約204円となっています。
なお、TOPIXも同じような値動きで続伸となり、上昇率では連日で日経平均株価を大きく上回りました。
東証マザーズ株価指数は大幅続落、売買代金は80日連続で1,000億円超え
東証マザーズの出来高は1億2,276万株、売買代金は2,097億円となり、いずれも前日より大幅増加となりました。
ここ数日続いた低調さから脱したものの、個人投資家の利益確定売りが多かったと見られます。売買代金はついに80日連続で1,000億円を超え、再び2,000億円以上に達しています。
ただ、株価指数は▲2%超安の大幅下落となる続落で引けました。終値は1,000ポイントを維持していますが、今後の動向が注目されそうです。
NECなどハイテク株の一角が年初来高値更新、材料出尽くしでソフトバンクGが下落
日経平均株価の上昇に寄与した上位3銘柄
ファーストリテイリング(9983)
KDDI(9433)
ファナック(6954)
大型株では、ハイテク株でNEC(6701)とオムロン(6645)が買われ、揃って年初来高値を更新し、パナソニック(6752)や日立製作所(6501)も続伸となりました。
また、株価下落基調が続いた百貨店株が買い戻され、高島屋(8233)や三越伊勢丹ホールディングス(3099)などが大幅高で引け、小売り株ではイオン(8267)が年初来高値更新となっています。
その他では、うがい薬を始めとした衛生薬品の需要拡大を背景にドラッグストア株が再び買い戻され、スギホールディングス(7649)、ツルハホールディングス(3391)、マツモトキヨシホールディングス(3088)などが値を上げたのが目を引きました。
日経平均株価の下落に寄与した下位3銘柄
ソフトバンクグループ(9984)
エーザイ(4523)
TDK(6762)
大型株では、前日にQ1決算を発表したソフトバンクグループが、TモバイルUS株売却により純利益が前年同期比12%増の1兆2557億円となるなど大幅回復を見せたものの、材料出尽くしで売られ下落しました。
また、同じく決算発表を行った楽天(4755)も売られ、一時▲9%安に迫る急落となっています。
その他では、年初来高値更新が続いた宅配株も利益確定売りに押され、SGホールディングス(9143)とヤマトホールディングス(9064)は揃って下落しました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は3日続伸、58.52円高の「39,572.49円」で取引終了…決算発表シーズン到来で個別銘柄に明暗。騰落率の“トップ3”と“ワースト3”【1月31日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 17時15分
-
日経平均は続伸、99.19円高の「39,513.97円」で取引終了…寄り付き下落→プラ転に貢献した2銘柄【1月30日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 17時15分
-
日経平均、366.18円安の「39,565.80円」で取引終了…AI・半導体関連銘柄が「下落寄与度のトップ3」を占めた理由【1月27日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月27日 17時45分
-
日経平均は一時4万円台を回復、312.62円高の「39,958.87円」で取引終了…4日続伸も、引け間際にみえた“一抹の不安”【1月23日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月23日 17時15分
-
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 18時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください