毎日の水道代をとことん節約!海外から学ぶ「常識外れの節約術」
LIMO / 2020年9月1日 11時15分
毎日の水道代をとことん節約!海外から学ぶ「常識外れの節約術」
筆者の地域では、毎年どんどん水道代が上がっています。現在は1回の請求が2万円を超え、5年前に比べると倍近くの水道代を支払っています。
今回ご紹介するのは、筆者がオーストラリア留学時代に学んだ水の節約術です。オーストラリアは水不足が深刻な国だけあり、日本人には思いつかないような節約法をたくさん持っています。
この記事ではオーストラリアで学んだ節水スキルをご紹介するので、水道代を節約したい人はぜひ参考にしてみてください。
オーストラリア人の「水に対する意識」
オーストラリアは太平洋に浮かぶ大きな大陸ですが、国土の20%近くが砂漠地帯です。降雨量も少なく乾燥地帯も多いため、干ばつが続くことも珍しくありません。深刻な水不足が度々ニュースでも取り上げられています。
そのため、オーストラリア人は節水意識が高く「ホースの水を出しっぱなしにする」「庭に水をやる」などの行為に対しとても慎重です。国や州をあげて給水制限が行われる際は、これらの行為に対して罰金が課せられることもあるようです。
また、節水文化が根付いているオーストラリアでは「シャワーは5分まで」「洗濯は週に1回が基本」「シャンプーは毎日しない」と節水を心がけている人が多いのも印象的でした。
オーストラリア流!超節水術3選
筆者が初めてオーストラリアを訪れた際は、現地のホストファミリーの家でのホームステイが目的でした。初めて目にする海外の街や人々に興奮を覚えながら、日本ではあり得ないような節水を続けるホストファミリーに驚いたものです。
ここでは、筆者が留学中に学んだオーストラリア流の節水方法の中で、日本でも挑戦できそうだと感じた方法をご紹介します。
1. 髪は3日に1回しか洗わない
シャンプーをするためには水がたくさん必要なので、いかにシャンプーの回数を減らせるかが節水のポイントといえそうですよね。筆者は「シャンプーは毎日するもの」と思っていましたが、オーストラリアではそうではないようでした。
オーストラリアのスーパーや薬局では、水を使わなくても頭皮の汚れや皮脂を落とせる「ドライシャンプー」がたくさん売られています。ドライシャンプーは頭皮に直接スプレーを吹きかけ、しばらく放置するだけなので、かなりの節水につながるといえるでしょう。
2. 食器は洗い流さない
留学中に驚いたのが、ホストファミリーの「お皿の洗い方」です。
それまで筆者は「蛇口から水を出しっぱなし」にしてお皿を洗っていたのですが、ホストファミリーは「シンクに水を溜めてその中に洗剤を入れ、洗う」のです。
その後は泡を洗い流すのではなく、別のシンクに溜めた少量の水にさっと食器をくぐらせて泡を流し、タオルで拭き取って完了!
「え…ちゃんと泡を洗い流さなくて大丈夫なの?」と不安になりましたが、オーストラリアではこの洗い方は珍しくないのだそうです。
日本でこのやり方を真似する場合は2槽式のシンクが必要ですが、なければすすぎ用の水を溜める桶などを用意すると良いでしょう。
今まではジャージャー水を流しっぱなしにしていましたが、少し意識を変えるだけで節水につなげられそうだと感じました。
3. 洗濯は週に数回
洗濯もたくさんの水を使う家事のひとつ。オーストラリアのシェアハウスなどでは「洗濯は週に○回」と定められている場合も珍しくなく、衝撃を受ける留学生も少なくありません。
筆者も留学中は毎日洗濯できなかったため、下着など毎日着用するものは入浴時に石鹸で手洗いし、部屋で乾燥させていました。それに慣れてしまうと「下着は風呂場で洗う」という習慣がつき、自然に洗濯の回数が少なくなっていきました。
ただし、これは筆者が独身の時の話。子どもを3人抱える今となっては、1日に2回洗濯機を回すこともあります。
子どもがいる家庭には少し難しい節水方法ですが、一人暮らしの人や夫婦で生活をしている人にはぜひ試していただきたい方法です。
「水は大切な資源」という意識
今回は、オーストラリア留学時に学んだ現地での節水方法についてご紹介しました。日本ではオーストラリアのように給水制限がかかることはほとんどありませんが、水は蛇口から無限に出てくるものではありません。
「水は貴重な資源である」ことを今一度確認して、節水を心がけていきたいですね。そうすれば、自然に水道代の節約にもつながっていくはずです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
挫折せずに続けやすい「節約術」18選!手軽に始められる方法を厳選
イエモネ / 2025年1月4日 10時0分
-
入浴時に「シャワーの流しっぱなし」を避けるとどれだけ節約になる?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 2時10分
-
残り湯での「洗濯」ってどうなの? 衛生リスクと安心して使うコツをチェック
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 10時40分
-
肌寒くなったので毎日「湯船」に入っています。でも毎日シャワーと湯船を使っていると、かなり光熱費がかかりますよね……。1日の「入浴コスト」はどのくらいですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月19日 5時0分
-
節約のために「お湯」を使わず、毎日30分「水」で洗い物をする妻。お湯にくらべて、どのくらい光熱費を節約できますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月17日 4時40分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
21時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
3悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
4理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
5松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください