1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

グリーンカーテン効果、この夏はエコで役立つ植物を味方につける

LIMO / 2021年5月31日 10時55分

写真

グリーンカーテン効果、この夏はエコで役立つ植物を味方につける

~より効果的に涼しく過ごすコツ~

命にかかわる酷暑と言われる日も少なくないここ数年の真夏日。

冷房に頼りきりの生活にならざるをえない状況となった夏ですが、ここにきてグリーンカーテンの涼感効果の大きさと植物の力が見直されてきています。

グリーンカーテンの凄さは、日射による熱エネルギーを、場合によっては約80%もカットしてくれるところといえるでしょう。

グリーンカーテン効果で、室温の上昇を大幅に防ぐことができます。

すだれの日射遮蔽率は50~60%、遮蔽ガラスでも55%程度といわれています。

グリーンカーテンは、夏の酷暑の救世主です。屋内に居ながら木陰にいるかのような涼しさを感じさせてくれます。

遮光・遮熱効果の高さから、省エネ・節電対策としても見逃せない存在です。

CO2の削減に繋がるエコな点も、高く評価されています。

また、グリーンカーテンが効果を発揮するのは直接日が射す窓だけではありません。

壁や地面をグリーンカーテンで遮光することにより、放射熱を緩和する効果もあります。

結果として屋内での体感温度も下がるということが研究でも立証されています。

グリーンカーテンに必要な道具

扱う植物によって多少の違いはありますが、グリーンカーテンは下記のアイテムで対応できます。

植物を育てるプランター

育てる植物や場所によって変わりますが、根がよく張るので可能な限り容量が大きく沢山の用土が入るものを選びましょう。

野菜用のプランターがおすすめです。横幅60㎝以上、深さ30㎝ほどのサイズを目安にしてみてください。

培養土

基本的には、市販の花と木の培養土でOKです。水はけ改善のため、培養土を入れる前に底面に鉢底石を敷きましょう。

植物をつたわせるためのネット

「100均」やホームセンター等で手に入ります。

自分が欲しいサイズのグリーンカーテン用のネットや園芸用ネットを用意しましょう。

ビニール製が主ですが、枯れた植物と一緒に処分できる麻紐性のものもあります。

値段は張りますが、ステンレス等金属製の立てかけるタイプも便利です。

物干し竿と支柱(ロープ)

ネットが植物の重みで落ちないよう、上部をしっかりと固定する必要があります。

この時に、ネット上部を通す物干し竿と、軒下やひさしに固定するための丸金具やS字フックは必須です。

ワイヤーを使って固定する方法もあります。

また、ネットのたわみを防ぎピンと張った状態をキープするため、両端を支柱で固定する必要があります。

場合によってはロープを上下に通し固定し、ネットの張りを固定することも必要でしょう。

基本的なグリーンカーテンの育て方

種から育てる場合、手間と時間はかかりますが、一袋で多くの苗ができるのでコスパの良さは圧倒的です。

種は種類も多く早い時期から店頭に並ぶので、好きな植物を選びやすいメリットもあります。

種がうまく発芽しなかったり、発芽しても上手に育たないこともありますが、その分成長した時の感動はひとしおです。

種はプランターに直播する方法もありますが、ポットである程度育てて苗にしてから植え付ける方法がおすすめです。

ポットで種を育てる時は、赤玉土や育苗専用土を推奨します。

苗の場合は、育った苗を植え付けるだけなので初心者や忙しい人におすすめです。

種よりも割高にはなりますが、種ほど手間はかからないのが大きなメリットです。

実物を見て苗を選ぶ際は、葉の色が濃く節目の間隔が狭い、茎の太い苗を選びましょう。

デメリットとしては、苗は植え付け適期に店頭に並ぶためタイミング次第で育てたい植物が手に入らない場合もあります。

お目当ての植物があるなら事前のリサーチは欠かせません。

近隣の店舗で見つからない場合は、ネットショッピングも活用してみましょう。

種が発芽してある程度成長したら、20㎝程度の間隔で植え付けをします。

買ってきた苗の場合も同様です。定植後は、苗が土になじむようたっぷりと水をあげましょう。

成長して茎が伸びてきたら、ネットに絡むように誘引しましょう。適宜、麻紐などでゆるめに固定すると管理が楽です。

茎が絡んでいく過程を見ながら、理想の形に近づけるため少しずつ軌道修正していきます。

より効果的に涼しく!グリーンカーテン設置のポイント

グリーンカーテンを設置する最もオーソドックスなやり方として、軒下やひさしにネットを張った物干し竿を吊るす方法があります。

ポイントは、ネットがたわまないように上下ともにピンとした状態を保つように張ることです。

ネットに通した物干し竿を、丸金具とS字フック等を使って軒下やひさしにしっかりと固定します。

固定にワイヤーを使う人もいます。下の部分は苗を植えたプランターを置き、ネットがたわまないように固定します。

ネットの左右も重要です。

両端にロープを通し、上下を適所に結び付けて固定することでネットの張りをキープする方法や、支柱を複数本プランターに差してネットを固定するなど、状況や場所に応じた方法でたわみが出ないようネットを張りましょう。

70度の角度でグリーンカーテンを設置することで、より優れた遮熱効果が得られます。

近年では、窓辺やベランダに立てかけるだけタイプやつっぱり棒で固定するタイプ、ゆったり日陰を楽しめるパーゴラに近い形のものも人気。

金属製で丈夫に出来ているので当然たわみとは無縁、風や植物の重さにも負けず設置が楽なのも高ポイントです。

驚きの遮熱・省エネ効果だけじゃない!グリーンカーテンにおすすめの植物

朝顔やゴーヤなどがよくグリーンカーテンとして知られていますが、グリーンカーテンはつる性で暑さに強い植物なら何でもOKです。

今回は暑さ対策だけではない、様々な楽しみ方ができるグリーンカーテンにおすすめの植物を紹介します。

白ゴーヤ

グリーンカーテンといえばゴーヤ。

しかし獲れすぎてうまく料理に活かせない、苦みが強くて調理法に悩む、毎年何となくゴーヤを植えているけれど少し飽きてきた……という人もいるかもしれません。

そこで、今年は白ゴーヤでグリーンカーテンに挑戦してみるのもよいでしょう。

緑の葉に真っ白なゴーヤの映えるグリーンカーテンは、さわやかで神秘的な雰囲気です。

ご近所や来客との話題になることもあるでしょう。

育て方は、一般的なゴーヤと同じです。苦みもひかえめなので、レシピの幅も広がります。

栄養価も高く、真夏の食卓を豊かにしてくれるでしょう。

きゅうり

夏野菜の主役級の存在、きゅうり。きゅうりもつる性植物なので、グリーンカーテンにもぴったりです。

苗のうちは折れやすいので、風に負けないよう支柱をしてあげてください。

どんどん実がなるのでおやつ感覚でいつでも獲れたてのキュウリが楽しめる、涼しいだけではない一粒で二度美味しいグリーンカーテンです。

「きゅうりは獲れたてがいちばん!」と、この夏で実感することでしょう。

ぐるぐるの渦巻き状になったり、不思議な形のきゅうりが見られるのも特徴です。

オキナワスズメウリ

近年人気の観賞用つる性植物、オキナワスズメウリ。

白い模様の入った丸い緑の実をつけ、だんだんと赤くなっていく様子がとてもかわいい植物です。

実がおもちゃのようにかわいらしく、観賞用の切り花として出回ることも。

実は毒性があり食べることができませんが、枝ごとドライフラワーにして長く鑑賞できます。

リースにしたりアレンジメントの花材として楽しむ人も多い植物です。

ドリチョス・ラブラブビーンズ 

おしゃれなグリーンカーテンとして人気上昇中のマメ科つる性植物です。

ピンク色の花も美しく、深紫色のさやは観賞用として切り花として流通しています。

他とは違うおしゃれなグリーンカーテンを探している人には特におすすめです。

まとめにかえて

植物の力で驚きの遮熱効果をもたらし、私達の体感温度を下げてくれるグリーンカーテン。

暑さ対策だけでなく、さまざまな楽しみ方ができるのも夏の楽しみかもしれません。

熱い夏に備えて、今から準備を始めていきたいですね。

参考資料

環境省グリーンカーテンプロジェクト(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/)

環境省グリーンカーテンプロジェクト「グリーンカーテンの涼しさのヒミツ」 (https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/secret.html)

日本工業大学建築学部教授成田健一著 緑のカーテンが教室の温熱環境に及ぼす効果(http://leo.nit.ac.jp/~narita/profile/paper/ceis2007-midoriK.pdf)

サカタのタネ 緑のカーテン「必要なものをそろえて準備しましょう」(https://www.sakataseed.co.jp/special/midori/begin/preparation.html)

環境省グリーンカーテンプロジェクト「グリーンカーテンの作り方」(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/making.html)

環境省グリーンカーテンプロジェクト「グリーンカーテンの設置方法(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/setting.html)」

サカタのタネ 緑のカーテン「ネットを設置しましょう」(https://www.sakataseed.co.jp/special/midori/begin/net.html)

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください