一人暮らしのお菓子代の平均を総務省の最新データで知る
LIMO / 2021年7月5日 19時25分
一人暮らしのお菓子代の平均を総務省の最新データで知る
この春から新しい土地や環境で一人暮らしをはじめたという人も多いのではないでしょうか。
一人暮らしがはじまって3ヶ月近くが経過し、そろそろなれてきた部分もあるのではないかと思います。
この記事では一人暮らしの1ヶ月のお菓子代の平均について総務省の家計調査をもとに紹介していきます。この春から一人暮らしをはじめた人や、長年一人暮らしをしている人の参考になれば幸いです。
家計調査とは何か
家計調査とは、一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約9千世帯の方々を対象として、家計の収入・支出,貯蓄・負債などを総務省が毎月調査しているものです。
今回は2021年5月11日に公開された「家計調査 家系収支編 2021年1月〜3月」の最新データを元に単身世帯、つまり、一人暮らしの方のお菓子代の1ヶ月の平均をみていきます。今現在一人暮らしをしている人や、これから一人暮らしをする人は参考にしてみてください。
一人暮らしのお菓子代の平均は「2872円」
総務省が2021年5月11日に公開した「家計調査 家系収支編 2021年1月〜3月」のデータによると一人暮らしのお菓子代の平均は2872円であることがわかりました。
また、男女別や年齢階級で金額が異なるのでみていきましょう。
男女、年齢階級別でみる1ヶ月のお菓子代
まずはこちらのグラフをご覧ください。これは男女、年齢階級別に1ヶ月のお菓子代の平均を棒グラフにしたものです。
男女、年齢階級別でみる一人暮らしの1ヶ月のお菓子代の平均
男性よりも女性のほうが1ヶ月のお菓子代が高い
男性と女性を比較すると、男性よりも女性の方が、1ヶ月のお菓子代が高いことがわかります。男性の平均は2495円、女性の平均は3199円と約600円の差があることがわかります。全ての年齢階級をみても男性が女性のお菓子代を上回っている階級はありません。
男性は「~34歳」のお菓子代が最も低い
男性はこの中のデータで最も低い1837円というデータになっています。女性の「~34歳」は3028円となっていますので、約1200円の差があることがわかります。
女性は「35~59歳」のお菓子代が最も高い
この中のデータで最も高い金額となっているのが、女性の「35~59歳」です。3927円となっており、それに対して男性は2528円でその約1400円の差があることになります。
まとめにかえて
いかがでしたでしょうか。総務省が2021年5月11日に公開した「家計調査 家系収支編 2021年1月〜3月」のデータによると一人暮らしのお菓子代の平均は2872円であることがわかりました。
男性と女性では女性の方がお菓子代は高い傾向にあり、その中でも女性の「35~59歳」が最も高く3927円となっています。最も低いのは男性の「〜34歳」で1837円でした。少しでも一人暮らしの参考になれば幸いです。
参考資料
総務省「家計調査報告」(https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html#shihanki)
統計でみる日本「統計データ」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=2&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3人目の子どもが産まれたので、妻には「専業主婦」になってもらいたいです。年収「500万円」でも生活費を賄えますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月26日 4時20分
-
「うちはお金がない」と母に言われて育てられてきました。父は部長なのですが、そんなに給料が高くないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月26日 1時50分
-
一人暮らしですが、食費を「月1万円」におさえたいです。材料費を考えると、自炊より「お惣菜」を買う方が安く済みますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 4時10分
-
手取り「18万円」で生活が厳しいので実家に戻りたい…家にどのくらいお金を入れるのが一般的でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 4時30分
-
20代一人暮らし。1日1食ごはんを「おかゆ」にしたら、1ヶ月でどのくらいの節約になりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 0時10分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください