1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【FP解説】老後資金のラストスパート、50代が節約のために「やめたいこと」3つ

LIMO / 2021年11月28日 20時15分

【FP解説】老後資金のラストスパート、50代が節約のために「やめたいこと」3つ

【FP解説】老後資金のラストスパート、50代が節約のために「やめたいこと」3つ

師走も近づき、1年を振り返ることが多いこの時期。食料品や電気代、ガソリン代などの値上げも相次ぎ、家計の見直しを考える方もいるのではないでしょうか。

特に50代の方は、老後資金を貯めるラストスパートとも言える年代です。住宅ローンの完済が見え、子どもが独立して教育費も終わりホッとするのも束の間、老後をリアルに感じ始める年代ですよね。

今は60代以降でも働き続ける方が多いですが、「いつまで元気に働き続けられるか」は多くの方の悩みでしょう。まだ老後まで時間のある50代のうちに、老後に備えておきたいものです。

今回は50代の貯蓄や60代の支出などをながめながら、50代で節約のためにやめるといいことをご紹介します。

50代の貯蓄は? 老後は今の暮らしを続けられるか

総務省統計局が2021年5月18日に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」から、まずは50代の貯蓄・負債事情を確認しましょう。

50代の二人以上世帯の貯蓄額は1703万円。負債現在高は699万円で、そのうち住宅・土地のための負債が620万円のため、およそ600万円ほどの住宅ローンが残っているご家庭が多いと考えられます。

2019年には老後に年金以外に2000万円が必要という「老後2000万円問題」が話題になりました。貯金の目標を2000万円とされているご家庭も多いかもしれませんね。

老後の収入の柱となる年金額については、把握できているでしょうか。厚生労働省年金局の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」から、今のシニア世代の1カ月の平均年金額を確認しましょう。

国民年金の平均月額:5万5946円

男性:5万8866円・女性:5万3699円

厚生年金保険(第1号)平均月額:14万4268円

男性:16万4770円・女性:10万3159円

たとえば「厚生年金の夫と国民年金の妻」であれば、年金額は1カ月21万8469円。不足分を貯蓄などで補うことになります。

では出費の目安として、総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)二人以上の世帯―2020年(令和2年)」から、二人以上世帯の消費支出を50代と60代で比べましょう。

50~60代の1カ月の消費支出

50~54歳:33万7847円

55~59歳:32万1695円

60~64歳:29万3170円

65~70歳:27万4798円

年齢ごとの変化をみると、最も多いのは50代前半。まだお子さんが大学生などのご家庭もあるでしょう。60代に入ると支出額が減少傾向に。家族の人数も減り、年金生活に入って消費を抑えているのでしょう。それでも60代後半で約27万円。先ほどの年金額と比べると、月約6万円が赤字です。

生活水準は人それぞれです。ただ、長年続けてきた生活水準をいきなり変えるのは難しいもの。できれば50代のうちから、徐々に老後に向けて生活を見直したいですね。では、具体的に何をやめるといいのでしょうか。

なんとなく外食をやめる

土日だから、ご飯の時間だから、めんどうだから…これらの理由で「なんとなく外食」をするご家庭も多いでしょう。ファーストフード店などは安いこともあり、「これくらいの出費ならそこまで家計には響かない」と気にしない場合もあります。

ただ、なんとなくの外食でも、家族であれば1回のお会計が2000~4000円程度はかかります。「ちょっとカフェでお茶」をしただけでも500~1000円程度に。これを月に何度か繰り返せば、まとまった金額になります。

外食をすることで疲れがとれたり、楽しみを感じたりなどメリットがあれば良いのです。しかし、「なんとなく」でこれだけ出費が出るのは少々もったいないでしょう。

目的をもった外食を「月に○回まで」とご家庭で決め、その他はお惣菜を買うなどすると余計な出費が減ります。なんとなくの外食より、目的が定まっていたほうが美味しくも感じるでしょう。

なんとなく買うのをやめる

買い物に行く際、なんとなくで買ってしまうことはありませんか。「せっかくコンビニに来たからスイーツを買う」「面白そうな調味料だから買う」「百均でなんとなく必要な気もするから買う」など、意外となんとなくの消費は多いものです。

先ほどの総務省の資料をもとに、50~60代の1カ月の食費を確認します。

50~60代の1カ月の食費

50~54歳:8万3189円

55~59歳:8万2138円

60~64歳:8万146円

65~70歳:7万7893円

消費支出と同じように食費も年齢ごとに減り、50代前半と60代後半では約5000円の差があります。

お子さんがいるうちは食費もかかりますが、子どもが巣立ったらまずは食費を見直すと良いでしょう。なんとなく買うものを減らして、1カ月でおよそ5000円ほど減らす工夫を考えてみてください。

老後の住まいについて後回しにするのをやめる

50代に入り、老後に向けて考えたいのがお金と同時に住まいです。老後も今の場所に住み続けられるかは、一度家族で話し合いましょう。

たとえば、夫婦で今の大きさの家に住み続ける必要はあるのか、車は何歳まで乗るのか、病気をしたり介護が必要になったりしたらどうするのかなど。ご家庭によっては今の家より小さな家へ住み替えたり、市街地やお子さんの近くへ引っ越したり、リフォームしたりといった必要性が出てくる場合もあるでしょう。

年金生活になってから考えるのでは、お金の面で身動きが取れなくなる場合があります。体力的にも、引っ越しはできるだけ早いうちにした方が負担も少ないでしょう。

老後になってから不便を感じたり、余計なお金が必要になって大変な思いをしたりするよりも、50代のうちから計画的に進めることをおすすめします。

まだまだ忙しく体力もある50代のうちは、老後をリアルに想像するのは難しいかもしれません。たださまざまな情報を集めながら、徐々に生活水準を見直す工夫はしたいですね。年末のこの時期こそ、検討されてみてはいかがでしょうか。

参考資料

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&tclass1=000000330007&tclass2=000000330008&tclass3=000000330009&tclass4val=0)

厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」(https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/nenpou/2008/)

総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2020年(令和2年)」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&result_back=1&tclass4val=0)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください