KDDIの株価はどう動くか「自社株買い拡大」Q3決算は小幅増収増益
LIMO / 2022年1月28日 18時15分
KDDIの株価はどう動くか「自社株買い拡大」Q3決算は小幅増収増益
KDDI(9433)は2022年1月28日、2022年3月期Q3の決算を発表しました。
今回は決算発表資料をもとに、業績内容について解説していきます。
それでは早速、売上高や営業利益などの決算概要について見ていきましょう。
決算での売上高と営業利益はどうだったか
売上高は4兆0138億円(前年同期比+2.3%)、営業利益は8745億円(同+0.4%)、親会社の所有者に帰属する四半期利益純利益は5542億円(同+1.0%)となりました。
それでは、具体的に事業の動向がどうであったかを振り返りましょう。
事業の動向はどうであったのか
以下、今回の決算における経営状況のポイントとなります。
ポイント
5G対応サービスのメニュー拡大
パーソナルセグメントは営業費かさみ微減益
発電施設でのドローン点検の実証進む
ベトナム工業団地の開発・運営会社とスマート・エコで業務協力
以下、決算短信「1.当四半期決算に関する定性的情報」より引用
パーソナルセグメント
お客さま一人ひとりのニーズに寄り添った料金プランとして、「安心の使い放題」の「au」、「シンプルを、みんなに。」の「UQ mobile」、「ゼロから始めるオールトッピング」の「povo」を、5Gにも対応し提供しています。
当第3四半期連結累計期間の売上高は、前年同期と比較し、端末販売収入や金融事業収入の増加等により、3,454,335百万円(1.6%増)となりました。営業利益は、前年同期と比較し、売上高が増加したものの、広告宣伝費、販売促進費の増加等により、724,142百万円(0.8%減)となりました。
ビジネスセグメント
電源開発株式会社(以下「Jパワー」)と当社は、全国に点在するJパワー保有設備のドローン点検実証を、2020年9月の風力発電設備点検を皮切りに、昨年11月より水力発電設備の約40箇所についても実施し、ダム、配電線、建屋等の電力関連設備をドローンで撮影、三次元モデル化し、設備異常の自動検出や経年劣化状況の解析といった技術を用いて、作業効率化、既存の点検設備との精度の比較や代替可能性等を検証しています。
当社の連結子会社であるKDDIベトナムは昨年11月、ベトナム工業団地を開発運営するDEEP C Management Co.,Ltd.と、ベトナム北部のハイフォン市とクアンニン省に位置する「DEEP C工業団地」における脱炭素社会に向けたスマート・エコソリューションの推進に関する業務協力覚書を締結しました。
当第3四半期連結累計期間の売上高は、前年同期と比較し、NEXTコア事業の成長等によるモバイル通信料収入やソリューション収入の増加等により、757,121百万円(4.3%増)となりました。営業利益は、前年同期と比較し、売上高の増加等により、141,722百万円(5.0%増)となりました。
営業利益の増減要因は何だったか
ここで、営業利益の増減要因を見てみましょう。
モバイル通信料収入よりも、成長領域の貢献度の方が大きいです。
グループIDは、auやUQ mobile、povoの各施策を背景に、Q3で増加に転じています。
まとめにかえて
今回の決算では、通期の業績予想や配当予想に変更はありませんでした。
また、併せて自社株買い計画の拡大を発表しました。
従来、上限1500億円・5200万株(自己株式を除いた発行済株式総数の割合:2.29%)としていた取得枠を、上限2000億円・6900万株(同3.03%)へと引き上げました。
取得期間の期限も、2022年3月24日から2022年5月31日へと延長されました。
加えて、ドローン事業拡大に向けた組織再編(会社分割)も発表しました。
今後の動向に注目です。
参考資料
株式会社KDDI 投資家情報(IR)(https://www.kddi.com/corporate/ir/)
株式会社KDDI「2022年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」(https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220127573826.pdf)
株式会社KDDI「2022年3月期3Q決算」(https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220126572839.pdf)
株式会社KDDI「2022年3月期 第3四半期決算詳細資料」(https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220126572848.pdf)
株式会社KDDI「自己株式の取得枠拡大及び取得期間延長に関するお知らせ」(https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220126572849.pdf)
株式会社KDDI「連結子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ」(https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220126572851.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年3月期 第3四半期決算短信
PR TIMES / 2025年1月31日 13時59分
-
週刊スーパーマーケットニュース ユーコープ、「ホワイト物流」推進運動に賛同
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月22日 22時7分
-
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、持株会社体制へ移行
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月20日 21時8分
-
2025年2月期 第3四半期の決算を発表、クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」売上が+34.0%と大きく伸長
PR TIMES / 2025年1月17日 10時45分
-
2月優待人気トップ「イオン」、3-11月期は最終赤字でも長期成長ストーリー変わらず(窪田真之)
トウシル / 2025年1月14日 8時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください