【多肉植物の寄せ植え】オシャレに作るコツ&鉢との組み合わせ例を紹介!
LIMO / 2022年2月6日 18時45分
【多肉植物の寄せ植え】オシャレに作るコツ&鉢との組み合わせ例を紹介!
ぷっくりとした肉厚の葉がかわいらしい多肉植物。色や形のバリエーションが豊富で人気が高まっています。
多肉植物は単体でも存在感が抜群ですが、寄せ植えにするとその魅力がさらにアップします。
今回は多肉植物のオシャレな寄せ植えを作るコツや組み合わせ例を紹介します。さっそくみていきましょう。
多肉植物の寄せ植え、オシャレに作るコツ3つ
多肉植物には品種がたくさんあります。寄せ植えを作るとき、何をどのように選んだらよいのか迷ってしまうかもしれません。
育てやすく、オシャレな寄せ植えを作るためには、下記の3つのコツを参考にしてみてください。
生育期を合わせる
多肉植物は活発に生長する時期別に、春秋型、夏型、冬型と分類されています。
寄せ植えにする植物は、生育期を合わせると管理が簡単です。生育期には水分が必要ですが、休眠期は水をほとんどほしがりません。
生育サイクルが違う植物を一緒に植えると、水やりのタイミングが変わるので管理が難しくなります。
生育期が同じ多肉植物で寄せ植えを作ると水やりで苦労をしないで済みます。生育期別の代表的な品種は次のとおりです。
春秋型:エケベリア属、ハオルチア属 、センペルビウム属、アロエ属、オロスタキス属、クラッスラ属の一部など
夏型:アガベ属、カランコエ属、ユーフォルビア属、クラッスラ属の一部など
冬型:セネキオ属、アエオニウム属、コノフィツム属、オトンナ属、リトープス属、クラッスラ属の一部など
葉の形で変化をつける
多肉植物は葉の形や大きさなど多種多様。バラのように美しく咲き広がる品種もあれば、細く尖った葉でシャープな雰囲気の品種もあります。
お気に入りの多肉植物を集めて作っても問題ありませんが、同じ姿の多肉植物ばかりだと雰囲気が単調になりがちです。
種類が豊富な多肉植物で寄せ植えを作るのであれば、葉の形状を変えて組み合わせてみるのはどうでしょう。メリハリが効いたおもしろい寄せ植えができますよ。
まずメインにしたい植物をひとつだけ決めて、次にメインを引き立てる脇役を選びましょう。強弱を出すとお互いに引き立てあい、バランスのよい寄せ植えが完成します。
同じ大きさでも異なる形の多肉植物で寄せ植えを作ると、こんもりとした宝石箱のような寄せ植えができたりします。
草丈で変化をつける
もちろん多肉植物の背丈で変化をつけるのもよいでしょう。一般的な寄せ植えと同じように、多肉植物の寄せ植えも植物の高低差で立体感がでます。
鉢の後ろにはクラッスラのように背丈が高い品種、中央にアガベやカランコエなど中背でどっしりと存在感のある品種、手前にグリーンネックレスのようなしだれる品種などを配置しましょう。
多肉植物は存在感のある種類も多いので、組み合わせ次第で風景画のような絵になる寄せ植えを作ることもできます。
葉色の組み合わせを意識する
多肉植物の葉色は緑のほかに、赤味のあるもの、黄色っぽいもの、ブルー系、黒や褐色のダークな色合い、毛におおわれてシルバーがかったものなど、とてもカラフルです。
ハイトーン、ダークトーンで統一してもいいし、色合いや濃淡のグラデーションをつけてもよいでしょう。
色の配置を意識して組み合わせると、華やかさが増してオシャレな仕上がりになります。
寄せ植えの作り方
鉢の準備
多肉植物はゆっくり生長するので、鉢は大き過ぎず、苗を植え込んですき間がなくなる程度のサイズにするのがオススメです。
鉢底ネットと鉢底石を敷き、土と緩効性肥料を入れます。用土は市販の多肉植物用を使用すると、初心者でも手軽に始められるでしょう。その場合、肥料は不要です。
多肉植物をレイアウト
ポットから取り出した苗は、根鉢を軽く崩して植え込みます。まずメインとなる多肉植物を植え、すき間を埋めるようにしてほかの植物を周りに植え込みましょう。
小さな植物はピンセットを使って土に穴を開け、根元をつまんで挿し込むようにすると簡単です。
水やり
植え込みが完成したら水やりします。底穴がない器などに植え込んだ場合は、上から水をかけると底に溜まってしまうかもしれません。
根腐れを防止するために、霧吹きなどを使ってしっかり土を湿らせるとよいでしょう。
多肉植物と鉢、オシャレな組み合わせ例
個性的なフォルムの多肉植物は寄せ植えの鉢を工夫するとさらにオシャレ度がアップします。オススメの組み合わせをいくつかご紹介しましょう。
缶やミニバケツに寄せ植え
ペイントしたリメイクの空き缶や、100均などで手に入るミニバケツに多肉植物を植え込むと、簡単にオシャレな寄せ植えが完成します。
サボテンを使うと異国情緒あふれた雰囲気が演出できるでしょう。
木箱や流木に寄せ植え
ナチュラル風にしたい場合は木箱や流木と組み合わせるのがオススメです。
丸みのある優しい雰囲気の多肉植物を使うと、木と調和してナチュラル感があふれた寄せ植えになります。
ガラス瓶に寄せ植え
空き瓶やテラリウム専用のガラス鉢に多肉植物を植え込むのもステキです。透明なので四方から多肉植物を観賞できます。
吊るせるガラス鉢を使って、しだれる多肉植物を手前に配置するのもオシャレです。
コーヒーカップやお皿に寄せ植え
身近にある食器を使って多肉植物の寄せ植えもできます。コーヒーカップにはこんもりと、お皿には平面的に寄せ植えしてみましょう。
テーブルに飾れば食事も楽しくなります。水が通る穴がないので、加湿気味にならないように管理するのがポイントです。
まとめにかえて
多肉植物の寄せ植えで大切なのは、ユニークな容姿を自由に楽しむこと。固定観念にしばられず、遊び心にまかせて植物や鉢を組み合わせましょう。
オシャレな寄せ植えは組み合わせ次第です。多肉植物の寄せ植えをぜひ楽しんでみてください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「春節に飾る花」が大人気に、注目のトレンドは?―中国
Record China / 2025年1月21日 16時30分
-
大人気果樹・レモンの栽培を完全ガイド『12か月栽培ナビ レモン』1月18日発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
「初心者でもレモンが“必ず”実る」驚きの裏ワザで育てると…… 想像を超える大収穫に「目から鱗」「そーゆーこと?!」と大反響
ねとらぼ / 2025年1月16日 9時5分
-
食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら……3年半後、目を疑う結果に大反響 2024年に読まれた植物、家庭菜園記事トップ5
ねとらぼ / 2025年1月6日 9時30分
-
アボカドやキウイ、植物の成長過程を観察したら…… 自然の美しさに驚がく
ねとらぼ / 2024年12月25日 12時10分
ランキング
-
1サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
2優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
3ワークマンのガシガシ洗える「980円長袖Tシャツ」が便利 暖房で汗をかいても快適さをキープ
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 8時35分
-
4ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月22日 8時44分
-
5ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください