1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「プロポーズされてからでは遅い!?」婚姻届を出すにはどのような準備が必要か。豆知識も紹介

LIMO / 2022年4月10日 19時15分

写真

「プロポーズされてからでは遅い!?」婚姻届を出すにはどのような準備が必要か。豆知識も紹介

2022年4月5日に「人口動態統計月報(概数)(令和3年11月分)」が公表されました。

この中に月ごとの日本の婚姻数推移があり、2021年11月は50万5141組が結婚しています。

一見それなりに多いように見えますが、2019年1月からの婚姻件数をグラフにしてみると、月ごとの婚姻件数はゆるやかに減少傾向です。

出所:厚生労働省「人口動態統計月報(概数)(令和3年11月分)」

このような状況下で、婚姻届を出すために必要な準備のことを全く知らない方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、実際に出してみるまで知らなかった「婚姻届のために必要な準備」について解説します。

本籍地以外に婚姻届を出すには2人の「戸籍謄本」が必要

私自身、婚姻届を出すときに一番苦労したのが「戸籍謄本の取り寄せ」でした。

というのも、北海道出身で東京に出て暮らしていたので、住民票は東京に移しているものの、本籍地は実家の北海道の住所のままだったからです。

婚姻届を提出する自治体から遠い所に本籍地がある方の場合、

飛行機などで現地の役所に向かい、取得

郵送で取り寄せ

のどちらかの方法を取る必要があり、費用か時間のどちらかがかかることをまず認識しましょう。

「結婚しよう!」と思い立ってから、すぐ婚姻届を提出するのは実際には難しいです。

証人2名のサインと押印が必要。その条件とは

そして、意外なのが「証人2名」を選ぶ時に必要な条件でしょう。

法律で証人の条件として定められているのが「入籍する本人以外の成人2名」という条件のみです。

そのため、サインと押印をしてもらえる関係性の人を2人探せるのであれば、証人は友人や勤務先の上司、果ては知人でも構わないのです。

なお、両親や兄弟姉妹など、「同じ苗字の証人」2人に依頼するときは、何かの形で「違う印鑑」を用意する必要があります。

片方はシャチハタ、もう片方は三文判というような組み合わせでも大丈夫です。

このように、証人を選ぶために必要な条件を踏まえると「親に認められる」というのは結婚するための必須条件ではありません。

この点は、実際に婚姻届を出してみないと分からないことだったと個人的にも思います。

本籍地は自由に設定できる。ではどう選ぶか

そして、未婚の2人が婚姻届を提出すると「戸籍を新しく作り、そこに入る」ことになります。

婚姻届を書くときは、この新しい戸籍の本籍地を指定する必要があるのです。

本籍地は土地台帳に存在する住所であれば自由に設定できるので、「皇居」がある「東京都千代田区千代田1番」に設定している世帯も一定数いるようです。

ただ、夫婦が住んでいる自治体から遠く離れた住所や、親戚がいない住所に本籍地を設定してしまうと、冒頭で書いたように「戸籍謄本の取り寄せに手間がかかる」という大きなデメリットが発生します。

個人的には「住んでいる自治体の住所」がお勧めです。

私自身もそのパターンで本籍地を設定しました。

その結果、戸籍謄本の取り寄せが必要になったケースでも、コンビニで必要な時にすぐ印刷・取り寄せでき、とても便利でした。

オリジナル婚姻届を出すときの注意点

婚姻届は基本的に「全国共通」の書式であり、どの自治体で貰ったものであっても好きな自治体に提出できます。

また、各種団体・企業が「オリジナル婚姻届」をデザインしており、これらを使うこともできます。

しかし、オリジナル婚姻届については、印刷時のサイズによっては受理されないことがありますので、注意しましょう。

基本的にオリジナル婚姻届は「A3サイズ」以外の紙に印刷してはいけません。

横浜市のように「A4サイズの紙2枚をつないだものでは受理しない」と明言している自治体もありますので、オリジナル婚姻届を使いたい場合は、提出予定の自治体に事前に確認するのが確実です。

このように、婚姻届を出すには、いくつか事前準備と考えておくべきことがあり、気軽に出せるものではありません。

しかし、その分、2人で書類を準備して、窓口で提出して受理されたときの達成感はひとしおでした。

結婚生活は婚姻届以外にも、協力して乗り越えないといけないことがたくさんありますので、最初の共同作業として「婚姻届を出す準備」をするのは見極めにちょうど良いと思います。

参考資料

厚生労働省「人口動態統計月報(概数)(令和3年11月分)」(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2021/11.html)

法務省「婚姻届」(https://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-2.html)

東京都「東京都オリジナル婚姻届」(https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/marriageregistration/)

横浜市「婚姻届」(https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/koseki/konin.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください