【ポストApple Watch】Xiaomi Watch S1はiPhoneの着信通話が可能!最大24日間使えるスマートウォッチ
LIMO / 2022年5月7日 19時35分
【ポストApple Watch】Xiaomi Watch S1はiPhoneの着信通話が可能!最大24日間使えるスマートウォッチ
Xiaomi Watch S1がポストApple Watchである理由とは
スマートウォッチで人気なのがApple Watchですが、シーンによってはApple Watchと同等の活用が可能なXiaomi Watch S1があります。コスパの良いハイエンドスマートウォッチの活用方法を紹介します。
スマートウォッチの魅力
ウェアラブル機器で人気の機種として、スマートウォッチがあります。スマートウォッチは、スマートフォンとBluetooth接続にて同期することにより、スマートフォンの通知を共有することができます。
また、健康モニタリング(睡眠時間、心拍数など)やワークアウトを取得することができ、データをスマートフォンアプリで閲覧、クラウドで共有が可能になっています。
さらに、スマートウォッチにアプリを追加することで、機能を追加ができるのが魅力になっています。
スマートウォッチは、時計として身に着けるだけで、スマートフォンの通知、健康モニタリングなど活用できるため、便利なウェアラブルです。
Xiaomi Watch S1がポストApple Watchである理由
Xiaomi Watch S1の詳細な機能は後述しますが、ここではポストApple Watchとしての機能に注目します。
Apple Watchは、iPhoneと連携するスマートウォッチとして魅力です。Apple Watchの活用方法はユーザーによって様々ですが、iPhoneの着信を受けることができ、Apple Watchでハンズフリー通話ができるのが大きな魅力です。
ハンズフリー通話のできるスマートウォッチは高級機種に限定される機能ですが、Xiaomi Watch S1に搭載されており、iPhoneの着信通話が可能になっています。
また、Apple Watchの欠点として、バッテリーの持続時間があります。
2日程度しか利用できないため、睡眠中に充電するのようなスタイルにすると睡眠時間ログの取得ができないというジレンマがあります。
Xiaomi Watch S1は、バッテリー持続時間が通常使用モードで12日間、省電力モードで24日間と長時間の利用が可能です。一日中身に着けていても、週に一度程度充電することで実用になり、充電の負担が小さくなります。
バッテリー充電に関して、一般的なワイヤレス充電器が利用できるのも魅力です。専用充電アダプターが必要な場合、充電シーンが限定されますが、Xiaomi Watch S1は、スマートフォン用のワイヤレス充電器と兼用できます。
なお、Apple Watchで人気の機能であるApple Payのような電子決済は利用できませんので、この点は注意が必要です。
Xiaomi Watch S1の魅力的なデザイン【ポストApple Watch】
スマートウォッチは、日常身に着ける腕時計スタイルのウェアラブルのため、デザインや装着性が重要になります。
Xiaomi Watch S1は1.43 インチAMOLEDディスプレイ、326ppi解像度、60Hzリフレッシュレートと描写が綺麗な大型ディスプレイを搭載しており、サファイヤガラス、ステンレススチールケースとデザインと耐久性を兼ね備えています。
また、多数のバンドディスプレイのデザインが用意されており、好みのデザインに変更が可能です。
ストラップはレザーストラップとフッ素ゴムストラップの2種類が同梱されており、用途によって選択が可能です。日常使いが多いユーザーはデザイン性の高いレザーストラップ、ワークアウト使用が多いユーザーはフッ素ゴムストラップがお勧めです。
ユーザーのさまざまなニーズに合わせたプロダクトを開発してくれていますね。
Xiaomi Watch S1は多様なスポーツに対応!便利な自動検出機能【ポストApple Watch】
ワークアウトで重要な位置情報の取得に関しても、デュアルバンドマルチシステム GPS内蔵デュアルバンド GNSS チップを搭載しており、5 つの主要な衛星測位システム、GPS、BeiDou、GLONASS、Galileo、QZSS に対応し、精度の高い測位が可能になっています。
ワークアウトに関しては、117種類のワークアウトモード(バスケットボール、テニス、スイミングなど、19 種類のプロフェッショナルワークアウトモードも含む)を搭載しています。また、50 メートルの防水等級を備えているため、プール内でも気軽に着用できます。
便利な機能として、ランニングとウォーキングの自動検出機能があります。
屋外にて5分連続でランニングや歩行していると切替表示が出て、画面をタップするだけで、運動を開始した時点に遡って記録することができます。
Xiaomi Watch S1の健康モニタリングは24時間取得可能【ポストApple Watch】
健康モニタリング機能として、心拍数、血中酸素、睡眠のデータを取得することができます。
心拍数は、24時間取得が可能で、エクササイズで心拍数が高すぎるとアラートを送信する高心拍数アラート機能があります。
心拍数モニタリング
血中酸素も24時間のモニタリングが可能で、医療機器として利用はできませんが、健康状態の把握に役立ちます。
睡眠のモニタリングは、長い睡眠だけでなく、単発的な昼寝にも対応しています。
その他の機能として、ストレス検出、呼吸エクササイズの機能があります。
Xiaomi Watch S1はアプリMi Fitnessと連携
同期しているスマホとは、アプリMi Fitnessで、心拍数、フィットネスおよび睡眠など、毎日の健康統計情報を簡単に表示し、健康状態を把握できます。
Xiaomi Watch S1は、高機能で、かつ、電話着信通話対応、長時間バッテリーでコスパの良いスマートウォッチです。
参考資料
Xiaomi Watch S1(https://www.mi.com/jp/xiaomi-watch-s1/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
充電の手間が少ない「1万円以下のスマートウォッチ」おすすめ3選 ロングバッテリーや急速充電対応など
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月23日 19時10分
-
Xiaomiが「Redmi Watch 5」発売 約2型ディスプレイ、最大24日間持つバッテリー搭載で1万4980円
ITmedia Mobile / 2025年1月23日 12時59分
-
見やすい大画面に、24日間長持ちバッテリー「Redmi Watch 5」が1月23日(木)より発売
PR TIMES / 2025年1月23日 9時0分
-
安いけど使える「初心者向けスマートウォッチ」おすすめ3選 日々の健康管理や運動をサポート!
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月10日 12時1分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください