相鉄は2月11日から日立製新型車両の「20000系」の営業運転を開始
LIMO / 2018年2月6日 20時30分
相鉄は2月11日から日立製新型車両の「20000系」の営業運転を開始
同日に横浜駅で出発式も開催
2018年2月6日、相鉄ホールディングス(9003)傘下の相模鉄道は、2018年2月11日(日・祝)午前10時30分に相鉄線横浜駅を出発する「特急 海老名行き」から都心直通用新型車両「20000系」の営業運転を開始することを発表した。
同社では、今回のデビューを記念して相鉄いずみ野線 湘南台駅で「相模鉄道20000系デビュー記念写真展」を行うほか、相鉄線横浜駅3番線において2月6日午前10時00分から出発式を行う。
なお、横浜を象徴する濃紺色の「ヨコハマネイビーブルー」の新型車両は2022年度下期に開業を予定している相鉄・東急直通線の車両としても導入される予定である。
2017年12月に創立100周年を迎えた相鉄では、顧客認知度や好感度を高めるために「デザインブランドアッププロジェクト」と呼ばれる取り組みを行っており、今回の新型車両の導入もその一環として位置づけられている。
ちなみに、「20000系」は、日立製作所(6501)の 笠戸事業所(山口県下松市)で製造されている。また、同車両には、新型素子(SiC素子)を採用したエネルギー効率が高いインバータ制御装置が導入されるなど環境への配慮も行われている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情 乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 6時30分
-
「東京駅を通過する特急」来月に運行へ 柏から横浜までノンストップ!? 常磐線から横須賀線まで直通
乗りものニュース / 2025年1月10日 10時42分
-
相鉄、西谷―二俣川間で進む「大改造」工事の裏側 連続立体交差事業で鶴ケ峰駅周辺を「地下化」
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 6時30分
-
将来地上から姿を消す?相鉄鶴ケ峰駅の「潜在力」 「西谷と二俣川の中間」ズーラシアの最寄り駅
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 6時30分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください