庶民の味方! カニカマと塩麹で節約&簡単おかず
LIMO / 2018年3月3日 18時20分
庶民の味方! カニカマと塩麹で節約&簡単おかず
おつかれさんの、ゆる菌ごはん〜野菜や海藻と合わせて手軽な一品を
「毎日しんどい仕事をして疲れてるので料理なんてできない! だけど外食や市販の弁当ばっかりだとよけいに身体が疲れるしお肌も荒れちゃうかも!」――そんなアナタの腸内を少しでも元気にすべく、塩麴、味噌、納豆、ヨーグルトなどの菌まみれの発酵食品を使ったお手軽レシピをご紹介!
*****
以前、下町の渋いコの字カウンターの飲み屋で、お通し(¥100)にカニカマが3本出てきた時は軽く驚きました。カニカマ=サラダのイメージだったので、そのまま食べるとか考えたことがなかったのですが、結構「アリ」でした。なんだかそれ以来、カニカマつまみにハマっております。
コンビニでも買えるカニ風味かまぼこ、通称カニカマ。安い上に味も好きなので、とりあえずカニカマが冷蔵庫にあれば、なんとなく安心。最近は「めっちゃカニやん!」と叫んでしまうカニカマも増えていますが、今回は一般的なカニカマを使って酒のアテ…いやいや、箸休めのようなお総菜を作りますよ。
ひじきとカニカマのサラダ
では一品目はカニカマと共に庶民の味方である、貝割れ大根とひじきを使った、見た目も(わりと)華やかなサラダです。
【材料】(2人分)
長ひじき…12g
カニカマ…3〜4本
貝割れ大根…1/2パック(小さめのものなら1パック)
A 塩麹…小さじ1 (18g)
粒マスタード…小さじ1強(9g)
マヨネーズ…大さじ1強(18g)
オリーブオイル…小さじ1強(6g)
【作り方】
長ひじきを水につけて戻し(急ぐ場合は湯につける)ザルにあけて水気をよくきる。
ボウルにAを入れてよく混ぜ、1とほぐしたカニカマを加えて和える。
器に根を切った貝割れ大根をひき、2をのせる。
安価なものを混ぜただけなのに、少し豪華に見えませんか? 粒マスタードの酸味とひじきが合うのです♪
もやしのカニカマ和え
ではでは次は、材料すべてコンビニで買えるうえ、最強に庶民の味方「もやし」を使った、超簡単節約料理!
もやしもカニカマもコンビニで買えるので、仕事に追われて帰りがコンビニしか開いてない時間になっても、もやし、カニカマ、唐揚げ、ビールでも買えば、深夜の幸せ晩酌ができますよ(ダイエットとかはとりあえず置いといて)!
【材料】(2人分)
もやし…1袋(250g)
カニカマ…5〜6本
A 塩麹…小さじ2(13g)
酢…小さじ2(10g)
カレー粉…小さじ1/3(3g)
【作り方】
もやしはさっと洗い、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけるか、軽く蓋をし、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
Aをよく混ぜ、1とほぐしたカニカマを和える。好みで黒胡椒をひく。
簡単ですが、さっぱりしていて、これがなかなかおいしいんですよ〜。晩酌のアテでもいいのですが、友人曰く「弁当の空いたスペースに入れるのに便利」だそうで、めちゃくちゃ作ってくれているらしいです。
小松菜とカニカマのマヨ酢味噌和え
では最後に、大好きなぬた(食材を酢味噌で和えた料理)風のものを作ります。
野菜だけでもおいしいのですが、やはりタコや貝なんかと合わせた方がおいしいですよね。とはいえタコも貝もお安いものでもないし…。そこでカニカマの登場です(じゃじゃーん)! いやそりゃまぁ、ちゃんとしたネギと貝のぬたとか大好物ですけど、ご家庭では手軽な「ぬたもどき」作ろうと思います。
【材料】(2人分)
小松菜…1/2把
カニカマ…2〜4本(画像では多めになってしまっています)
A 味噌…大さじ1 (18g)
マヨネーズ…小さじ2(8g)
酢…小さじ1(5g)
【作り方】
小松菜は根元を十字に切ってよく洗い、5㎝の長さに切って耐熱容器にきちんと並べ、ふんわりとラップをかけるか、軽く蓋をし、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
手で触れられる熱さにまでなったら、軽くしぼって水気をきる(やけどに注意!)。
ほぐしたカニカマと一緒に器に盛り、よく混ぜたAをかける。好みでごまをふる。
地味な(すいません!)ぬたも、カニカマが入ると見た目も少し明るくなって、華やかさが増した気がしませんか?
好みで辛子を混ぜてもOK! 友人はマヨ酢味噌ではなく「ホタルイカを買った時についてくる酢味噌+納豆についてくるカラシ」をかけてました。もちろん白味噌+酢+砂糖+カラシで酢味噌を作ってもOKですよ!
おかずというよりは、酒のアテになりそうなものばかりですが、飲まない人にも副菜・箸休めにこういうおかずが1品あってもいいのでは? 手軽においしく野菜も食べられるし、節約にもなる野菜(一部海藻)+カニカマレシピ、よければ作ってみてください。
余談ですが、この間知り合いが「カニって、殻がついてて食べにくいし高いから、本物のカニよりカニカマの方がいいじゃん。安いしおいしいし食べやすいしさ」と言うので「じゃあ、カニとカニカマが同じ値段だったらどうする?」と聞いたら、しばらく沈黙したのちに「カニ」と言ってました。まぁ、そりゃあそうですわね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【今日の献立】2025年1月31日(金)「豚バラ肉の黒糖煮八角風味」
Woman.excite / 2025年2月1日 0時0分
-
【今日の献立】2025年1月29日(水)「みんな大好き!とろ〜りとろけるチーズインハンバーグ」
Woman.excite / 2025年1月30日 0時0分
-
簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
Woman.excite / 2025年1月24日 6時0分
-
体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
Woman.excite / 2025年1月20日 6時0分
-
【無料公開】管理栄養士が考案!2人分500円以下♪うどんアレンジで節約献立
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月10日 9時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください