激戦! 共通ポイント「4強」って? スマホ決済の普及でどう変わる?
LIMO / 2018年6月30日 11時35分
激戦! 共通ポイント「4強」って? スマホ決済の普及でどう変わる?
共通ポイントは「4強体制」でしのぎを削る
「Tポイント」や「Ponta(ポンタ)」のようなポイントカードの会員は、ある店で貯めたポイントを別の店で使うことができます。このように、小売店などが自店以外のさまざまな業界の企業とポイントを共通化できるのが「共通ポイント」です。
共通ポイントは4強と言われます。カルチュア・コンビニエンス・クラブの「Tポイント」(会員数約6,700万人)、三菱商事系のロイヤリティマーケティングの「Ponta(ポンタ)」(同約8,700万人)、楽天の「楽天スーパーポイント」(同約9,600万人)、NTTドコモの「dポイント」(同約6,500万人)です※。
その歴史を振り返ると、先陣を切ったのが「Tポイント」(2003年)で、すでに15年以上の実績があります。「Ponta」が2010年にサービスを開始し、しばらく2強時代が続きましたが、2014年に「楽天スーパーポイント」、2015年に「dポイント」が加わり4強体制となりました。
最近では、各社ともにポイントカードをスマートフォン(スマホ)のアプリにする動きを進めています。
※会員数のデータは各社のサイトなどから編集部にて推定。
付与されるポイントの原資を出しているのは加盟店
買い物をするときに共通ポイントカードを提示するとポイントがもらえます。店舗によっては共通ポイントサービスと独自のポイントサービスの2重にポイントがもらえるところも出てきました。
たとえば、ドラッグストア大手のマツモトキヨシは2018年4月から東名阪の店舗を中心に、マツキヨポイントとは別に「dポイント」が貯まるサービスを開始しました。また、大手書店の丸善ジュンク堂書店でも2018年4月から関東の店舗を中心に、「hontoポイント」に加えて「Pontaポイント」を貯めて使うことができるようになっています。
いずれも、ポイントをダブルで貯めることができますが、付与される共通ポイントは誰が提供しているのでしょう。共通ポイント事業者でしょうか? 答えを言えば、共通ポイントの原資を出しているのは小売店などの加盟店です。
小売店はお客に付与するポイントのほかに共通ポイント事業者の手数料も必要です。たとえば、「Tポイント」の場合、月々7,500円の月額固定の手数料に加え、Tポイントの関与売上の3%となっています。
キャッシュレス決済市場を狙って競争はさらに激化
たとえば、加盟店手数料が関連売上の3%、付与するポイントが2%(ダブル付与の場合)とすると、100円の商品が売れた場合、加盟店は5%の費用を負担することになります(月額固定手数料を除く)。
それだけの費用を負担してでも共通ポイントを導入するメリットは、顧客の囲い込みに加えて、マーケティングデータが入手できることです。ポイントを利用した会員の属性(個人情報は除く)や利用情報などをもとに、現状分析や販促活動などが行えます。
ポイント事業者の中には、これらをもとにした、データ分析、ダイレクトメール、メルマガ、広告などのマーケティング活動の支援を行っているところもあります。最近ではポイントカードのスマホ化により、キャンペーンなどの告知もやりやすくなりました。
小売店だけでなく、電力、ガス、銀行、証券会社などでも共通ポイントを導入する企業が増えています。今後はさらに加盟店が増えるでしょう。利便性はさらに高まると考えられます。
ただし、共通ポイント4強も安心してはいられません。Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)といった交通系ICカードや、流通系の「WAON(ワオン)」「nanaco(ナナコ)」などが、自社グループ外の加盟店開拓を進めています。
さらに、キャッシュレス決済なども視野に入れると、LINE Pay、Google Pay、クレジットカード会社、メガバンクなどが市場を狙っています。現状は、それぞれがパートナーになったり競合になったりと混沌としていますが、競争の激化にともない、今後は再編や淘汰も進みそうです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「キャッシュレス決済の現状と2025年の展望」と題して、山本国際コンサルタンツ代表/関東学院大学経営学部講師 山本 正行氏によるセミナーを2024年12月17日(火)に開催!!
PR TIMES / 2024年11月7日 16時45分
-
JCBカードで「10%還元」になる“知ってる人だけ得をする”決済方法。店員への一言で対象外になるケースも
日刊SPA! / 2024年11月4日 15時52分
-
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【11月3日最新版】 ローソンで買い物をしないと損! 最大1万ポイント還元も
ITmedia Mobile / 2024年11月3日 10時5分
-
中華電信とロイヤリティ マーケティングが提携 台湾の決済サービス「Hami Pay」のアプリで、Pontaポイントをためてつかえるインバウンドサービス開始
PR TIMES / 2024年11月2日 14時45分
-
“ポイ活”で生計を立てる芸人・井上ポイントに聞く成功術「家計簿はつけず、ポイ活のための時間は作らない」
ORICON NEWS / 2024年10月30日 9時10分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
-
4スエズ運河の船舶通過激減 パナマも、供給網負担重く
共同通信 / 2024年11月25日 16時29分
-
5あなたは気づいてる?部下が上司に抱く不満8選 部下は上司への不満を言わないまま辞めていく
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください