サラリーマンでもお金持ちになれる? 高収入を狙える業種は何か
LIMO / 2018年12月11日 6時0分
サラリーマンでもお金持ちになれる? 高収入を狙える業種は何か
経営者・投資家・開業医などは何千万円、何億円と稼いでいる場合も少なくありませんが、一般企業に務めるサラリーマンの場合、年収1000万円が1つの目標になることが多いのではないでしょうか?
しかし、国税庁によると日本の平均給与所得は420万円ほどであり、年収1000万円を超える人は給与所得者の約4%ほどにとどまっているのです。そのため、サラリーマンで1000万円を超える場合、今の日本では高収入であると言ってもよさそうです。
そこで今回は、サラリーマンでも高収入を狙える業種はどんなものかを取り上げます。
サラリーマンで高収入の業種は?
東洋経済新報社の調査※によると、平均年収が1000万円を超える企業は2019年度版就職四季報に情報開示がある1113社のうち41社になります。注意点として、このデータは総合職だけの年収と一般職も含まれた年収が混ざっているので、一般職も平均に含まれているものは総合職だけで見れば平均値が上がる可能性があります。
※参照:東洋経済オンライン『最新!「平均年収が高い会社」ランキング300(2018年2月23日)(https://toyokeizai.net/articles/amp/209838)』
さて、この調査からは、マスコミや総合商社、不動産、金融の大手が上位を占めていることがわかります。上位10社は平均年収1200万円を超えるなど、サラリーマンとしてはかなりの高収入だと言えるでしょう。
また、ランキングの285位までが平均年収800万円を超えています。ここには建設・メーカー・運送業など大手企業のさまざまな業種が並びますが、出世次第では十分1000万円を狙える範囲です。
ただし、企業によって残業時間や各種手当も異なるので、労働に見合った対価なのかというところは判断できません。それに、その企業に入社できたからといって必ず全員がこの水準になれるわけではなく、若い内から出世ルートに乗れなければ年収が上がらない可能性もあります。
また、このランキングにはデータがありませんが、外資系金融や証券会社のディーラー、歩合制の保険販売なども年収が高く、中には3000万円を超える年収を手にする強者もいるといいます。
その代わり、結果を残せていないと判断されればいつ解雇されるか分からない危機感の中で働くことになり、高収入とはいえなかなか気が休まることはないでしょう。
なお、有価証券報告書にもとづく上場企業の平均年間給与については以下をご覧ください。
【最新版】年収別でみる給料が高い上場企業一覧(https://limo.media/articles/-/6736)
サラリーマンでお金持ちを目指すのは難しい?
年収1000万円はサラリーマンの一つの目標値となりますが、前述の通り一握りの人しか達成できません。しかし、たとえば夫が600万円、妻が400万円稼ぐことができれば世帯年収ベースでクリアできます。
ただ、少子高齢化の進む日本に住む以上、増税や社会保険料の負担が増えることは確実で、可処分所得は減る一方なので、年収1000万円のサラリーマンが安泰かというと疑問が残ります。今後は年収1000万円程度であっても、高級外車に乗ったり子供を私立の小学校に入れるという生活はハードルが高くなるかもしれません。
そのため、夫が1人で働くなら転職して年収アップを目指したり、妻が専業主婦の場合は仕事を持って働くことを夫がサポートしたり、夫婦で協力して世帯年収を上げる方法を考える必要もあるでしょう。
余裕資金で資産運用することも視野に
年収1000万円の場合、手取りで700万円~800万円ほどになるので、余裕資金で資産運用をすることもお金をふやすための選択肢になるでしょう。
日本のバブル期は、銀行の普通預金で利率は2%、定期預金で6%前後が付く時代でしたが、現在は超低金利時代で利息はないも同然です。このような状況では、日本円貯金をコツコツ積み重ねるだけでは十分とは言えないので、余裕資金があれば株や保険、外貨預金、不動産などで資産運用をすることでお金持ちを目指すのも一つの手です。
まとめ
サラリーマンで平均年収1000万円を超えるのは上場一部企業の総合商社、マスコミ、不動産、金融、メーカーなど業種はさまざまですが、給与所得者全体の約4%とほんの一握りです。
1人で高収入を目指すなら上記のような業種への転職を視野に入れるのも選択肢の一つですが、共働きで世帯年収を増やすという考え方もあります。また、収入アップだけではなく、夫婦で協力してお金を上手く使い、運用をすることで貯蓄をふやしていくことも考えるといいでしょう。
関連記事
【最新版】年収別でみる給料が高い職業一覧(男女)(https://limo.media/articles/-/7672)
【最新版】年収別でみる給料が高い職業一覧(女性編)(https://limo.media/articles/-/7987)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「この制度、なんだかおかしい」…働くほど損する?扶養の壁106万円・130万円が家計に与える“リアルな影響”【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月4日 7時15分
-
年収800万円を狙える業種は? 年収を上げる方法について解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月29日 10時40分
-
年収1000万円以上稼ぐ「エリート」は全国に何%?ズバリ給与が高い業種とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 1時50分
-
夫が消防士というと「お金持ち」と思われてしまうのですが…公務員の中でも年収は高いほうなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 10時10分
-
共働きで2人の子育てをするのが体力的に大変です。専業主婦になって子育てに集中したいのですが、専業主婦になれる最低年収はいくらでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 9時20分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください