年収1000万円の人は、いくらくらいのマンションに住めるのか
LIMO / 2019年2月21日 18時15分
年収1000万円の人は、いくらくらいのマンションに住めるのか
人生で1番の大きな買い物といえばマイホームですよね。賃貸で十分、持ち家は売却する時のリスクが高いなど、色々な考えがあると思いますが、家族で安心して住める場所ができることは多くの人にとって憧れだと思います。では、アッパー層とも言われる年収1000万円の人はいくらくらいの物件に住めるのでしょうか?
年収1000万円以上の人の割合は?
そもそも年収1000万円以上の人は日本にどのくらい存在するのでしょうか。平成30年9月に国税庁が公表した「平成29年分 民間給与実態統計調査」によると、「1年を通じて勤務した」給与所得者4945万人のうち、給与所得が1000万円を超える人は以下の通りです。
1000万円超1500万円以下 162.8万(3.3%)
1500万円超2000万円以下 33.7万人(0.7%)
2000万円超2500万円以下 11.5万人(0.2%)
2500万円超 14万人(0.3%)
このように、年収が1000万円を超えるのは全体の4.5%とかなりの少数派ということがわかります。ちなみに、給与所得者全体の平均年収は432.2万円(男性531.5万円、女性287.0万円)となっています。
マイホームを購入したい世帯割合と必要資金総額は?
一方、金融広報中央委員会(事務局 日本銀行サービス局内)は2018年11月9日に「家計の金融行動に関する世論調査」[二人世帯以上調査](2017年)」で、マイホーム取得予定者の予定金額の調査を公表しています。
まず、マイホームを今後10年以内に取得予定の世帯は全体の16.6%と、意外と少ない印象を受けるのではないでしょうか。親からの相続になるのでいつになるのか分からない世帯が17.4%、目下は考えていない世帯が29.8%、生涯にわたりマイホームの購入を考えていない世帯は30.9%と、マイホーム取得を予定していない世帯の方が多数派なのです。
その中で、マイホームの取得を考えている世帯のマイホーム購入のための必要資金総額が3,231万円、うち自己資金が1,201万円、借入金が2,030万円となっています。
年収1000万円の人はどんな物件に住む?
上記の調査結果にもあるように、年収1000万円を超える人はかなり少数派です。それだけの収入があるならば、裕福な暮らしができて、マイホームもそれなりの物件を購入できるのではないか?と想像してしまいますよね。では、年収1000万円の人はどんな物件に住めるのでしょうか?
中古マンション売買の情報サイトを運営するマンションジャーナルの記事(https://limo.media/articles/-/5685)によると、大まかな物件価格の目安は「年収の5倍まで」とされているので、単純計算では年収1000万円の人は5000万円程度の物件ということになります。具体的に、首都圏で年収1000万円以上のファミリーに人気があるのは、マンションジャーナルによると次のようなエリアとなっています。
豊洲エリア(東京都江東区):大規模再開発で生まれ変わった豊洲エリアは、大型商業施設・ららぽーとや複数のスーパーがありショッピングに便利で、保育園が各タワーマンション内に点在するなど子育てに適した環境であることが特徴です。
武蔵小杉エリア(神奈川県川崎市):武蔵小杉も再開発で注目度が高まったエリアで、東急スクエア、グランツリーなど商業施設が充実しているのが特徴。ベビーカーが押しやすいようなバリアフリー設計や、遊具の置かれた公園など、やはり子育てファミリーに人気の出る要素が揃っています。
一方、独身や共働きDINKSの場合には、東京駅や羽田空港へのアクセスが良く、東海道新幹線の停車駅でもある品川や、おしゃれで洗練されたイメージの恵比寿などのエリアに人気があるようです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1,000万円以上…1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 7時0分
-
父が現役時代は最高で「年収700万円」稼いでいたそうです! 現在「年収300万円」の私が同じくらい稼げるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 23時20分
-
年収1000万円以上稼ぐ「エリート」は全国に何%?ズバリ給与が高い業種とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 1時50分
-
年収750万円の37歳サラリーマン「23区内・駅チカのマイホームが欲しい」→FP「難しい。でも」…一般的な会社員が“億ション”を手に入れる方法【FPの回答】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 11時15分
-
ほら!だから言ったじゃん!…世帯年収1,100万円・共働きの30代仲良し夫婦「待望の第一子」妊娠で“親に甘えて”マイホームを購入→わずか2年で「離婚の危機」に陥ったワケ【CFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 11時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください