【1952(昭和27)年12月20日】日本初のボウリング場
トウシル / 2024年12月20日 7時30分
【1952(昭和27)年12月20日】日本初のボウリング場
1952(昭和27)年12月20日
日本初のボウリング場
1952(昭和27)年12月20日、東京・青山に「東京ボウリングセンター」がオープンしました。日本初の本格的なボウリング場です。その後、1970年にはボウリングブームを迎えます。
日本では江戸時代末期の1861年、長崎の外国人居留地でボウリング場が開設されました。来日する外国商人らが主な対象で、庶民の娯楽とはほど遠かったようです。
近代的なボウリング場の登場は1952年でしたが、開業から1年で経営破綻しました。ただ、1955年に日本ボウリング連盟が発足してボウリングの普及に乗り出すと、都市部を中心に徐々に浸透。1969年には女子プロボーラーが誕生し、スターさながらの人気でした。
最盛期の1970年には全国で4,000近いボウリング場が営業し、テレビではボウリング競技の生中継番組も放映されました。人気プロがすべてのピンを1度で倒すオールストライクを次々と決めていきました。
ブームが去った後もボウリングの人気は根強く、昔を懐かしむ高年層から若者まで、幅広い年代がボウリングを楽しんでいます。
1952年12月20日の日経平均株価終値は
360円71銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
歌舞伎町の新トレンド!新宿コパボウルのVIPルーム「ロイヤルルーム」が大人気!1971年開店以来、最高売上達成!
PR TIMES / 2025年1月29日 14時15分
-
1970年に英国から独立した「フィジー」…周辺がタックスヘイブンのなか法人税20%を課税
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 11時0分
-
焼け野原だった「歌舞伎町」が大歓楽街になるまで 「喫茶店→テレクラ→ホストクラブ」街の顔の変遷
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 9時40分
-
天童よしみが40年ぶりボウリングでいきなりスペア 新曲「昭和ごころ」発売イベント
東スポWEB / 2025年1月14日 15時58分
-
女子プロボウリング界に現れた新星!若きプロボウラーの“夢のカタチ”!
Digital PR Platform / 2025年1月10日 12時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください