「元利均等返済」と「元金均等返済」どっちがトク?<7-3>夫婦、住宅ローンを学ぶ
トウシル / 2025年1月17日 16時0分
「元利均等返済」と「元金均等返済」どっちがトク?<7-3>夫婦、住宅ローンを学ぶ
これまでのあらすじ
信一郎と理香は小学生と0歳児の子どもを持つ夫婦。第二子の長女誕生と、長男の中学進学問題で、教育費の負担が気になり始め、毎週金曜夜にマネー会議をすることになった二人。息子の進学に合うベストな物件を見つけ、夫婦はいよいよ、住宅ローン選びを開始する…。
「用意できる頭金は700万円」「返済方法は変動金利」を選択した夫婦に、「さらにもう一つ、選んでいただきたいことがあります」とFP氏は新たな課題を持ちだした。
返済の際、「元利均等返済」と「元金均等返済」のどちらかを選ぶ必要がある、という説明に、夫婦はそろって首をひねった。
「もと…え? なんでしたっけ?」
「どう違うんですか? それ?」
「元利均等返済の場合、返済開始当初は、利息が占める割合が多いので、元金均等返済に比べると元金の減り方が遅くなるため、最終的な総返済額は多くなります。一方、元金均等返済は、最初から利息分も含めて均等割りするので、毎月の返済額は返済終了に近づくにつれて、返済額が減少します。さらに、最終的な総返済額は元金均等返済のほうが少なくて済みます」
「みなさん、どちらを選ぶ方が多いんでしょうか?」
「返済総額が多くても返済額が一定の、元利均等返済を選ばれる方がほとんどですね」と言ったFP氏に、理香が食いつく。
「なんでですか? ええと、元金ナントカのほうが、最終的な返済額は少なくて済むんですよね?」
「金利上昇時の救済措置である、1.25倍ルール、5年ルールは、元利均等返済のみ適用され、元金均等返済には適用されません。それに、返済額が一定であるほうが、今後のライフプランを建てやすい、というのが大きな理由です」
元利均等返済 | 元金均等返済 | |
---|---|---|
総返済額 | 多い | 少ない |
毎月の返済額 | 最初から最後まで一定額 | 最初は多いが徐々に返済額が減る |
1.25倍ルール、5年ルール | 適応される | 適応されない |
なるほど、と二人はうなずきあった。
「それにしても選ぶことが多すぎて、本当に大変ね」
「それだけしっかり考えて選ぶ必要があるってことだよ。安易に決めないで、相談に来て本当によかった」
夫婦の言葉に、FP氏はにっこりと笑った。
「今、しっかり悩んで迷っておけば、きっといろいろ選択した後の納得度が違いますよ」
確かに、と夫婦はうなずいた。何も知らずに提案されたローンを選んだあと、今のような情報が入ってきたら、きっと「これで本当によかったんだろうか?」と、長い返済期間を悩んで過ごすことになるかもしれない。
知識も理解もついていくのがやっとだが、決して無駄にならないはずだ、と夫婦は、疲れかけていた気力を持ち直し、椅子に改めて座り直した。
ただし、もっと重要なことがあります、とFP氏は顔を引き締めた。
「最も重要なのは、月々の返済額が家計の負担になりすぎないかどうか、です」
試しに計算してみましょう、とFP氏は低金利の住宅ローンを一つ選び、シミュレーションサイトに移動した。
返済期間年数を入れる空欄にカーソルを合わせ、FP氏は夫婦を見た。
「できるだけ早くに返済し終えたいと思ってたんですが…」
信一郎が定年を迎えるまでの18年を入れてみると、月々の返済額は28万円を超え、夫婦はぐったりとうなだれた。
「今の賃貸料金より多くなるのはナシだよ」
「そうね…。でもできるだけ早く返したいから、少し家計を切り詰めることも考えて…」
そう言いかけた理香に、FP氏は首を横に振って見せる。
「返済を焦ってはいけません。一定条件を満たしていれば、住宅ローンを借りてから最大13年間は、住宅ローン残高の0.7%を、所得税・住民税から控除できる『住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)』という制度があります」
「え、そうなんですか?」
「はい。最初の年は自分で申告しなければなりませんが、その後の最大12年間はお勤め先の年末調整で申告できます」
返済を焦って、生活を切り詰めたり大幅に生活スタイルを変える…というのはもっとも避けてほしいことだ、とFP氏は真剣な顔で言った。
「何のために住宅を購入するのか、に立ち戻ってください」
「…そうね。家族で明るく楽しく過ごすために、家を買おうと思ったんだった…」
理香がはっとした顔で信一郎を見る。
「うん。住宅ローンを早く返済するために、今、うまく回ってる生活を変えるって変だよね」
信一郎もうなずく。
「返済期間が長い、ということを負担に感じすぎないでください。返済期間が長くても、返済金額に余裕があれば、それだけ、資産形成に回せる金額も時間も増える、ということです」
返済期間を35年にしてFPは試算をし直す。今度は約15万円ほどが算出され、二人はほうっと溜息をついた。
「現実的ね」
「今の賃貸料金より少ないのか…。そうか、その分を投資に回したり、預金してもいいわけだ」
そのとおりです、とFP氏は大きくうなずく。
「ご夫婦そろって健康で働き続けられる環境も大事です。住宅ローンのために心労が募って、健康を害するような状況は避けていただきたい」
住宅ローン名義の契約者が死亡または高度障害状態になった場合、それ以降の住宅ローンの支払いが免除され、遺族に住宅を遺すことができるという「団体信用生命保険(団信)」に加入ができる、とFP氏は最後に大切な説明を加えた。
「言い方は悪いけど、最悪、死んだらチャラにできるってことか…」
「うーん。なら急いで払い終わる必要ないかもね…」
生活を切り詰めて全力で仕事をがんばって、急いで払い終えた直後に死んだりしたら、損じゃない?
身も蓋もない理香の言葉に、FP氏と信一郎は苦笑した。が、それもある意味、理解できる感覚だ。
ほーっと息を吐き、理香は椅子の背中にもたれかかった。情報量が多すぎて、今日はもう、いっぱいいっぱいだ。
「今日はいったん帰って、二人で何を選ぶか、どの住宅ローンがいいか、相談してきます」
「はい。お二人でよく相談なさって、住宅ローンの候補もある程度絞って、後日改めてお越しください。そのときに、前回建てたライフ&マネープランをもう一度試算しなおしてみましょう」
「はい…」
二人は肩で息をしながら深くうなずいた。
住宅ローンも人生も「万が一」の備えは必須!<7-4>夫婦、住宅ローンを学ぶ>>来週金曜公開予定!
(中桐 啓貴)
この記事に関連するニュース
-
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 8時0分
-
固定金利と変動金利、どっちがトク?<7-2>夫婦、住宅ローンを学ぶ
トウシル / 2025年1月10日 16時0分
-
住宅購入、「頭金」はいくら用意すればいい?<7-1>夫婦、住宅ローンを学ぶ
トウシル / 2025年1月3日 16時0分
-
一部の銀行は10月から「金利引き上げ」になったと聞きました。これから「住宅ローン」を組むなら「変動金利」と「固定金利」のどちらがおすすめですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月31日 4時0分
-
マイホームは人生最高額の買い物!払いきれるのか?<6-5>夫婦、住宅費を考える
トウシル / 2024年12月27日 16時0分
ランキング
-
1明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
2ホンダIT技術者65歳定年廃止 能力あれば年齢限らず
共同通信 / 2025年1月17日 18時52分
-
324年産コメ、過去最高値 93年大凶作「米騒動」超え
共同通信 / 2025年1月17日 20時22分
-
4因縁の「旧ライブドア」出身...ホリエモン&田端信太郎氏、フジテレビ株主総会めぐり意気投合 「チケットげっと!」
J-CASTニュース / 2025年1月17日 13時20分
-
5大樹生命、職員が金銭詐取=契約者から、数千万円の可能性
時事通信 / 2025年1月17日 19時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください