1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

リニア「水資源」保全問題で宙に浮く田代ダム案 生態系という難癖を突き付けた静岡・川勝知事

東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時30分

高速長尺先進ボーリングとは、南アルプスの断層帯の続く県境付近の地質や湧き水の状況を把握したうえで、トンネル掘削を行う前段の調査ボーリングを指す。山梨県内でJR東海は調査ボーリングを実施している。

森下部会長の「山梨県の調査ボーリングで静岡県の地下水がどんどん抜けてしまう」などの意見に従い、川勝知事は2022年10月から「山梨県内の調査ボーリングをやめろ」を強硬に主張している。

しかし、県専門部会の他の委員は「大量湧水に至ることはなく、コントロールできる」「地質を調べ、断層がどこから始まるのか、どんな対策が必要かなどのいろいろな機能があり、工学的科学的に必要」などと森下部会長とは意見を異にしている。

「山梨県内の調査ボーリングをやめろ」に続いて、川勝知事は「上流域の生態系への影響への保全措置が示されなければ、静岡県内の調査ボーリングを認めない」を”田代ダム案容認”と同時に宣言したのである。

ただ、田代ダム案での生態系への保全措置には、首をかしげるしかない。

生態系への保全措置まで新たに要求

田代ダム案は、南アルプスの断層帯に向かって山梨県側から上り勾配で掘削するから、濁水は山梨県へ流出してしまう。当然、静岡県の生態系への影響は、科学的にはまったくない。山梨県側も生態系への影響など、懸念していない。

また取水抑制で流れる水は、大井川にそのまま放流されるから、水質に変化などはない。県境付近の掘削は地下約1000メートル前後で行われるから、地上の植物等への影響も考えられない。

つまり、田代ダム案による生態系への影響云々は、川勝知事の頭の中で思いついたデタラメでしかないのだ。

何ともわけのわからない生態系への保全措置を盾に、トンネル掘削の前段となる調査ボーリングさえ現状では認めないと、川勝知事は田代ダム案を骨抜きにしてしまった。

利水協議会による「水資源保全の解決」合意を棚上げにしたうえで、県専門部会での議論を続ける。と同時に、川勝知事の求めた「生態系への影響への保全措置」という不思議な難題も、解決しなければならなくなった。

「水資源保全の解決」は大井川利水関係協議会に委ねられるが、その他の自然環境保全などは、県とJR東海との合意事項である。どのような無茶な要求でも、工事の許可権者である県から懸念を示されれば、事業者のJR東海はその対応を迫られる。

「田代ダム案」合意寸前で、またまた川勝知事が新たな難癖で待ったをかけたのである。このままではいつまでたってもリニア問題は解決しないだろう。

小林 一哉:ジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください