1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ダイソー、「120円ショップ」にはならない深い戦略 都心で大量出店、「300円業態」生みの苦しみ

東洋経済オンライン / 2024年2月13日 7時25分

100円の価値は上がっている

――矢野社長から見て、この30年で100円の価値は変わりましたか?

19歳から家業を手伝ってきた。30年前と比べて変わらないものもあるが、品ぞろえを含めてよくなっている。つまり100円で提供できるものの価値は、30年間で上がっている。

バイイングパワーが大きくなったうえ、2018年に品質管理部を作った成果でもある。少なくとも昔の100均には、品質管理という概念がなかった。

だが海外進出もしているし、かつてマニキュアから(発がん性物質の)ホルムアルデヒドが検出される問題も起きた(2015年に販売中止し商品回収)。雪印乳業の賞味期限偽装事件があった当時、私はスーパーで担当バイヤーをしており会社が潰れるところを見てきた。そうした経験もあって品質管理部を立ち上げ、仕入れ先と共有するようになった。

――定番品を中心にSPA(製造小売り)化は検討していますか?

自社工場がタイとベトナムにあるが、仕入れ額は100億円程度と全体に占める割合はごくわずかだ。取引先が困るため明言は難しいが、将来的に定番品に関しては(SPAへ)持っていこうかなと思っている。今は店舗が増えてキャパオーバーにならないよう、物流の対応を進めていきたい。

【矢野靖二社長のプロフィール】やの・せいじ/1971年広島県生まれ、1995年吉備国際大学社会学部卒業後、イズミ入社。2015年大創産業入社。取締役、副社長を経て2018年3月より現職。

前田 佳子:東洋経済 記者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください