1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

死んだペットは「ゴミ」?尼崎市の騒動から考える 自治体で異なる対応、専用の動物火葬炉は高額

東洋経済オンライン / 2024年2月23日 12時10分

亡くなったペットは「ゴミ」なのでしょうか……(写真:HIME&HINA/PIXTA)

兵庫県尼崎市が、亡くなったペットを引き取る際の手数料の支払い方法を、事前購入する「ゴミ処理券」から「現金」に変更したというニュースが報じられました。

【図で見る】滋賀県大津市のペットの火葬費用。火葬だけの「収骨しない場合」と「収骨する場合」場合があり、後者の費用は前者の2倍近くがかかる。

報道によると、ゴミ処理券を使うことから、飼い主から「愛犬をゴミ扱いすることに抵抗がある」などの批判があり、SNSを中心にその対応を疑問視する意見が上がっていたとのこと。

これを受け、同市は「大切な家族の一員を失った市民の心情に寄り添いたい」と、昨年7月にはホームページ上のペットの死後の扱いについての案内を、「ごみ・リサイクル」から「衛生・ペット」の欄に変更しました。

法律上は廃棄物=ゴミ扱い

「ペットはゴミなの?」と多くの飼い主は思ったことでしょう。筆者も愛犬や愛猫と共に暮らしているので、その気持ちはとてもよくわかります。

現行の廃棄物処理法では「動物の死体」は「廃棄物」とされています。そのため、法律上はゴミとして焼却しても問題はありません。

しかしながら、動物愛護管理法の第2条では「動物が命あるものであること」「人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない」としていることや、犬や猫などの動物に対する人々の感情の変化から、各自治体においてもさまざまな工夫をし、ゴミと同じ扱いを避ける傾向にあります。

ただ、残念ながら「家族の一員であったペットを大切に供養したい」という飼い主の気持ちに、追い付けない状態であるのが現状です。

そんななかで、できるだけ寄り添う方向に動いている自治体もあります。

自治体で異なるペットの引き取り

亡くなったペットの引き取りの対応は、自治体により大きく異なります。

例えば、滋賀県草津市の場合、市のホームページの市営火葬場の案内には、「※ペットの火葬はお受けできませんのでご了承ください」との記載があります。

同市に住むYさんは、「自治体でペットの火葬の対応がないので、民間業者に依頼をした。知人もペットが亡くなったときにはそうしたと聞いている」とのこと。自治体の対応がない場合には、自分で民間業者を探す飼い主が多いそうです。

一方、隣接する大津市は、大津聖苑・志賀聖苑の各火葬棟で、ペットの火葬を行っています。専用の動物火葬炉を備えていて、利用料金は異なりますが、市民(使用者の住所が市内かどうか)だけでなく、市民以外も利用可能です。また、火葬後に収骨することもできます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください