1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

埼玉大学「2年前と全く同じ問題を出題」の衝撃 どんな内容だったか、同じ問題出した意図とは

東洋経済オンライン / 2024年2月28日 7時50分

埼玉大学(写真:: route134 / PIXTA)

2024年2月25日と26日に、国公立大学の入試(前期日程)が実施されました。今年も多くの大学でさまざまな問題が出題され、例年の傾向どおりの大学もあれば、出題傾向に変化があった大学もありました。

【画像】2022年度と全く同じ、埼玉大学の今年の入試問題

そんな中で、今年の入試問題の中で、驚きの問題が出題されました。埼玉大学の入試問題で、なんと2022年度とまったく同じ問題が出題されたのです。

英語の第3問・自由英作文の問題なのですが、問題文が2022年度と一言一句まったく同じなのです。

会場で受けた受験生も戸惑った

試験会場で解いていたという受験生は「まさかと思って、自分の問題文だけ2年前のプリントの残りが出されたんじゃないかと心配だった」と話していました。

いったいなぜ、埼玉大学は「まったく同じ問題」を出題したのでしょうか?本記事では、この問題と「大学入試の問題」について考察していこうと思います。

まず、問題文はこちらになります。

※外部配信先では画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

問題を日本語にすると「政府は宇宙の探索(例えば、月や他の惑星への旅行など)にできるだけ多くの資金をかけるべきだと考える人がいます。これに対し、政府はこのお金を地球上での基本的なニーズのために使うべきだと考える人もいます。あなたはこれらの2つの意見のうちどちらに賛成ですか?答えを裏付ける具体的な理由と詳細を使用して答えてください。」になります。

問題文の英語自体はそこまで難しくありませんが、大変なのはこれについて「英語で答えること」だと言えます。120〜150字というかなり長めの自由英作文の問題ということで、なかなか難しいですね。

さて、この「宇宙探索について」の意見を求める問題は、埼玉大学に限らず、多くの大学入試で似たような問題が出題されています。

知識量で太刀打ちできない良問

2012年の早稲田大学の政治経済学部でも、「次の文章を読んで、賛成か反対かを、最低でも2つ以上の理由と併せて英語で答えなさい。『Space exploration is a waste of money.』」というような問題が出題されています。大学入試において、「宇宙探索にお金をかけるべきか否か」についてはよく出題されていると言えるのです。

その理由としては、宇宙探索に関しては「反論」を作るのが難しいからだと言えます。この問題は、知識量で対応できない良問なのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください