1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

東大生厳選「勉強する前に読む」と効果抜群な3冊 学びの「前提知識」を学ぶと効率がアップする

東洋経済オンライン / 2024年3月2日 8時30分

現在の日本語では、「や」「か」などの言葉がなくても、単純な疑問文だけで反語を表すようになりました。古文の勉強を真面目にやっている人であれば、「あなたは小学生ですか」が正しく理解できるわけですね。このように、相手の話を理解するためには文法の知識が必要なのです。

国語の中でも、古文の勉強は「やりたくないもの」「やっても意味のないもの」というイメージが持たれていますが、こんなふうに考えると、やる意味が見えてきます。

勉強の骨組みを作ってくれるのが、国語であり、古文の勉強だということです。ぜひ本書でこの点を勉強してみてください!

最後は、『イシューからはじめよ』です。この本は、「考えているようで考えていない」という状態に対して活を入れてくれる1冊です。

『イシューからはじめよ』

本書では、「悩む」ということと「考える」ということを切り分けて説明しています。悩むというのは、答えの出ないことに対して時間をかけて思考を巡らせることで、考えるというのは、問題があってその答えを出すために思考することです。

僕たちは、「悩んでいる時間」を「考えている時間」と定義しがちです。「こんなに考えているのに答えが出ない!」というときって、大体、「悩んでいるだけ」で「何に白黒をつけなければならないのかがわかっていない状態」なんですよね。

本書では、そんな状態ではいけないということで、本当に解決するべき問い=「イシュー」を考える思考を教えてくれます。

この本を読むと、最初にお話しした「勉強しているのに結果が出ない状態」を脱却できる可能性が高くなります。相手の話を聞いているつもりなのに聞けていない・理解できていない状態というのは、相手がどんなイシューを持っているのかを明確にできていない可能性があります。

「この問いに対して、こんな説明をしている」というその「問い」を理解しないままに話を聞いているから、右から左になってしまうわけです。だからこそ本書で「イシュー」をしっかりと学ぶことで、どんな話に対しても理解度が大きく向上することと思います。

いかがでしょうか? 何かを学ぶ前にはぜひ、これらの本を読んで、これからの学びに生かしてみてください!

西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください