1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

仏・西・伊、兄弟言語の「ことわざ」の相違が面白い グループの同じ3言語は同時に効率よく学べる

東洋経済オンライン / 2024年3月11日 15時0分

スペイン語のhayという存在を表す動詞は、もともとは「持っている」という意味を表していた動詞haber(アベル)の現在形3人称単数形haに場所を表す語yがくっついたものです。フランス語と同じなりたちの表現ということになるのです。ただ、現在ではこのyは単独では使われなくなってしまい、hayで1つの語とみなされています。

このことわざは、「どんなに偉い人でも、与えられた状況に合わせていくしかない」ということを示していて、「ない袖は振れぬ」という日本のことわざにあたると言えますね。

いかがでしょう。「ことわざ」を通してフランス語・スペイン語・イタリア語それぞれの言語や文化の相違を垣間見ることができたのではないでしょうか。

このように3つの言語の近い関係を最大限活用して、3言語を同時に効率良く学ぶこともおすすめです。多言語を操るマルチリンガルに興味がある方は、ぜひ、チャレンジしてみてください。

藤田 健:北海道大学大学院文学研究院教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください