1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

イスラム暦「ラマダン月」が試練となるイスラエル 人質解放交渉は水面下で行われ、平和の時は戻るか

東洋経済オンライン / 2024年3月11日 19時0分

イスラム教徒がラマダン月に礼拝するアルアクサ・モスク(写真・ rasinona/PIXTA)

ハマスによるテロ攻撃によってイスラエルが戦争を始めてから5カ月が経過した。今も134名の人質を取られているイスラエルは水面下で交渉を続けているが、合意に至っていない。

イスラエルの「ニュース13」が行なった最新の世論調査では、次のような結果が出ている。

イスラエル世論「人質交渉を指示する」43%

・イスラエルに収監されている数百人のパレスチナ囚人と引き換えに人質を解放する交渉を支持するか。
 支持する 43% 支持しない 36%

・ネタニヤフ首相の言う「ハマスに対する絶対的な勝利」を得ることができると信じるか。
 信じる 45% 信じない 45%

・2023年10月7日の失態は誰の責任が一番大きいか。
 ネタニヤフ首相 44% 治安当局 43%

・すぐに総選挙をするべきだと思うか。
 思う 42% 思わない 49%

人質解放交渉については支持派が7ポイント上回っているが、この戦争を続けて「絶対的な勝利」を得られるかどうかは意見が拮抗している。イスラエル国民の大半は人質の命を最優先すると考えているが、ここで戦闘を止めると将来的に再び同じ悲劇が起きかねないというジレンマに悩まされている。

また、この戦争に至った責任はネタニヤフ首相にあるとする人がわずかに多いが、今すぐ総選挙をするべきではないという人が7ポイント上回っている。正解のない問いに対して、イスラエルの世論は揺れ動いている。

3月にラマダン月を迎えるに当たり、再び休戦協定が結ばれ、人質が解放されるのではないかという期待が語られ始めた。ラマダン月はイスラム教徒にとって神聖なときであり、よりよい生き方をしようという思いがいつも以上に高まる期間とされているからである。

ラマダンとはイスラム暦の第9月の名称で、イスラム教徒はこの1カ月間、日中に断食をして過ごす。イスラム暦は太陰暦なので西暦より10日ほど短く、毎年ラマダン月はずれていく。2024年は3月10日(あるいは11日)~4月8日(あるいは9日)に当たる。

イスラム教の創始者ムハンマドがコーランの言葉を神に啓示されたのがラマダン月である。この月にイスラム教徒は「浄化と自制、共感」を育み、神に近づく時を持つ。

それで日の出から日没まで断食する。日没後にはイフタールと呼ばれるご馳走が振る舞われ、家族と多くの時間を過ごす。1年で最も大切な月とされている。

エルサレムに住んでいたとき、ラマダン月の夜に旧市街のアラブ人地区へ出かけたことがあった。辺りが肉を焼く美味しそうな香りで充満していた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください