1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

AI技術の進化で「教養」の価値は失われるのか AI研究の第一人者が語る「学ぶことの意味」

東洋経済オンライン / 2024年3月14日 10時0分

結局、生命にとっての知能は、いくら世界をモデル化しても、最終的に身体をどう動かすかということが重要で、身体は必然になります。また、身体性があったほうが環境との相互作用によって学習が早くなる場合がほとんどなので、身体性があるのは得なのです。そして、われわれ自身がそうであるがゆえに、その見方から逃れにくいわけです。ところが、目的はさまざまにあり得ますし、また、インターネット上のようにデータがたくさんできれば、身体性がなくても学習はでき、世界のモデル化はできます。そういう意味では対象とする知能を「人間型知能」としない場合は、身体性はあったほうがよいかもしれないけれど必須ではないということになります。

堀内:なるほど、知能をどう捉えるかという見方次第なのですね。

松尾:私もずっと「人間型知能」を前提に考えてきたので身体性が必要と考えてきたのですが、現在では、必ずしも身体性が必要とは思わなくなりました。でも、いろいろな考え方があっていいと思いますし、人工知能の分野では伝統的な、面白い論点だと思います。

(構成・文:中島はるな)

松尾 豊:東京大学教授

堀内 勉:多摩大学大学院経営情報学研究科教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください