1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

医師が明言、がん診断時に「必ず確認すべき」3つ 進行したがんや再発がんは治癒することは困難

東洋経済オンライン / 2024年3月19日 9時0分

というのも、確定のためには手術が必要だったりなど、まだ確定前であるケースも案外、あります。

次に、診断が確定されたら、何のがんなのか、どこにできたがんなのかを、必ず聞いてください。

例えば「肺にがんが見つかりました」と言われても、それだけで肺がんなのかはわかりません。というのも、大腸がんがもともとあって、それが肺に転移したのかもしれないからです。

この最初にできたがんを原発巣といいますが、治療は原発巣のがんに合わせて行われるのが一般的です。肺がんと大腸がんでは、基本的な治療法が異なります。

いい患者になる必要はない

3つめは確定診断時点での進行の度合です。それによってがんの病期(ステージ)が決まってきます。

ステージは「0」から「4」まで5段階ありますが、がんの種類によって内容が異なり、同じステージでも病期の状態や治療法が違います。また、ステージが患者に伝えられるのは、ほぼ、確定診断のときだけです。

なぜ、この3つを必ず確認するかというと、がんの治療は最初の治療がいちばん大事だからです。

やり直しはできません。あのとき、こうしておけばよかった、と思っても、あのときはもう取り戻せない。だからこそ、いちばん最初に、診断や治療方針について、医師としっかり話し合っていただきたいのです。

医師に対して遠慮はいりません。

自分の命と人生に関わることですから、納得するまで、コミュニケーションをとっていただければと思います。いい患者さんになる必要はないのです。

では、医師と何を話し合うかですが、

根拠に基づく医療でもっとも大切なのは、患者さんの価値観であり、その人の生活や人生の質(QOL)です。

治療なんだから科学的データ(エビデンス)が最優先でなはいの?と思われがちですが、それは誤解です。

治療が目的にならないように、自分の幸せをしっかり考える

もちろん、エビデンスは大切ですが、医療者の専門性(手術、診察法、チーム医療など)やエビデンスよりも、患者さんの生き方や考え方、希望と価値観が最優先事項です。

なぜなら、治療は患者さんとそのご家族が、がんとよりよく共存するためにあるからです。

この先、患者さんがよりよい人生を送るために治療するのであって、治療は手段の一つであっても、目的にはなりません。

もしも、人生を台無しにするような治療なら、本末転倒です。

しかし、がんの治療には、ともすればそうなる可能性があります。

だから、これから受ける治療で、自分が幸せになるかどうか、自分にとっての望みは何であるかを医師にしっかり伝えて、話し合っていただけたらと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください