1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「糖尿病と肥満」実は同じ一つの疾患という真実 かつて言われた「脂質は体に悪い」に根拠はなかった

東洋経済オンライン / 2024年4月7日 17時0分

しかし、BMIが23~23.9の女性は、BMIが22以下の女性に比べると、2型糖尿病を発症するリスクが360%高くなるという。BMI23.9が普通体重の範囲に入っていることを考えると、これは驚くべきことだ。

1995年、研究者たちはこうした新しい見解を受けて、5.0~7.9キロ体重が増加すると2型糖尿病のリスクが90%高まるとし、8.0~10.9キロ体重が増えるとそのリスクが270%高まるとした。

一方、体重が減少するとリスクは50%以上減るとされた。こうして、体重の増加と2型糖尿病とは密接な関係があるという理論が確立されていった。

さらに恐ろしいことに、「体重が過剰に増加すると、死にいたるリスクが著しく高まる」ともいわれた。

看護師でさえ糖尿病・心臓病が増加

すぐに、これを裏づけるほかのエビデンスも積み上げられることになる。

ハーバード公衆衛生大学院のフランク・スペイザー博士が、1976年に女性看護師を対象にした看護師健康調査を開始した。

これは心血管疾患とがんのリスク因子を研究する最大規模の研究で、長期間にわたるこの疫学調査の対象となったのは、ボストン近郊の12万1700人の女性看護師だった。

1989年には、ウィレット博士が11万6000人の女性看護師を対象にした看護師健康調査Ⅱを開始し、2年ごとにデータをとった。調査が開始された頃は全員が比較的健康だったのだが、時が経つにつれ、多くの対象者が糖尿病や心臓病など慢性的な疾患を抱えるようになっていった。集められたデータを見直すと、こうした疾患が現れたリスク要因がいくつか浮かび上がった。

2001年、ウィレット博士は再度、「2型糖尿病の最大のリスク因子は肥満である」と発表した。

看護師健康調査Ⅱの結果、「生活習慣」も重要なリスク因子だとわかった。

標準体重を維持し、定期的に運動をし、喫煙をやめ、健康的な食事をしていれば、2型糖尿病の91%は防げるというのだ。

だが、大きな疑問が残る。何をもって〝健康的な食事〟というのだろうか。

ウィレット博士のいう健康的な食事とは、食物繊維と多価不飽和脂肪酸が多く、トランス脂肪酸が少なく、「グリセミック負荷」の低い食事だ。

脂質は体に悪い?

炭水化物は消化されるときにグルコース(ブドウ糖)に分解される。

「グリセミック指数」とは、炭水化物を含む食品を50グラム食べたあとのグルコースの数値の上がり具合を測る指数だ。

だが、同じ一皿でも食品によって含まれている炭水化物の量は千差万別だ。たとえば、標準摂取量の果物に含まれている炭水化物は50グラムもないだろうが、標準摂取量のペイストリーにはもっと多く含まれている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください