1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

開発進むJR駅に負けない、「阪神芦屋駅」の底力 駅周辺は散策に最適、谷崎潤一郎「細雪」の舞台

東洋経済オンライン / 2024年4月16日 6時30分

また、芦屋川は谷崎潤一郎の『細雪』の舞台でもあり、川沿いには「細雪の碑」がある。谷崎潤一郎の足跡を学べる谷崎潤一郎記念館や谷崎が一時的に住んでいた富田砕花旧居も阪神芦屋駅から近い。ちなみに、1936年から1943年まで谷崎潤一郎が居住していた倚松庵は3駅西隣の魚崎駅が近い。

駅の北側に出ると、すぐに芦屋警察署が現れる。芦屋警察署は1927年に建てられたロマネスク様式の建築物であり、長年にわたり芦屋市のランドマークとして市民に親しまれてきた。正面玄関には夜間警察を象徴するミミズクの彫刻がある。阪神淡路大震災を経て、立て替えの話も持ち上がったが、最終的に旧庁舎の一部と増築部を組み合わせる形で生き残った。

駅東側には旧芦屋郵便局電話事務室がある。こちらは1929年に竣工し、外装はネオルネサンス様式となっている。2005年からは結婚式場・レストラン「芦屋モノリス」に生まれ変わり、2017年に国の登録有形文化財に指定されている。

最後に阪神芦屋駅自体は阪神本線では残り少なくなった地下に改札を持った地上駅だ。阪神本線はすでに立体化率が95%にもなり、阪神芦屋駅自体も昭和の阪神電車を伝える貴重な存在となっていくだろう。昭和の阪神間を色濃く残す駅、それが阪神芦屋駅なのである。

新田 浩之:フリーライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください