1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

BEV販売に急ブレーキ!新たな局面を迎えた中国 存在感増すスマートカーとファーウェイ系NEV

東洋経済オンライン / 2024年4月20日 7時20分

3社とも低迷しているのは、中国市場ではNEVやエンジン車といったパワートレインに関係なく、価格競争の波が押し寄せてきている中で、値引きへの期待感から消費者の買い控えが起きているためだ。

一方で、日系メーカーはハイブリッド車(HEV)を数多くラインナップする優位性を生かし、多様な需要に取り組んでいるため、2024年1~3月の中国HEV市場で85%のシェアを占めている。このこともあり、トヨタの新車販売に占める電動車(HEV、PHEV、BEVの割合)は42.3%に達した。

現在、中国BEV市場での日系車のシェアは、1%にとどまっている。冒頭で述べたように、BEVの一時的減速でひと息つくのではなく、BEVの競争力を確立しなければ、グローバル事業を痛める可能性もある。ソフトウェアを含め、コネクテッド機能を備えるBEVの開発スピードを上げる必要があるだろう。

現時点で、戦国時代といわれるグローバルでのBEV市場では、レガシー自動車メーカーのシェアも低く、ソフトウェアやスマートキャビンなど寡占するBEVメガサプライヤーも登場していない。

ここで日本企業が、中国企業や中国のBEVサプライチェーンを活用して、SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル=ソフトウェア定義車両)化を進めながら、電池・インフォテインメント・自動運転機能技術を高めていく手はある。

先行きに不安を残すガソリン車に比べ、SDVの存在感が増していくことは間違いない。このタイミングで日系メーカーが中国の電動化需要に対応することができれば、グローバル市場で勝ち抜く可能性はあるはずだ。

湯 進:みずほ銀行ビジネスソリューション部 主任研究員、中央大学兼任教員、上海工程技術大学客員教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください