1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

冷蔵は絶対ダメ!ご飯をおいしく保存する"極意" もちもちキープの「秘訣」を実験データで紹介

東洋経済オンライン / 2024年4月28日 12時30分

厚さの目安は2センチくらい、大きさは約7センチ角程度がおすすめで、これは白いご飯をラップで冷凍するときも同様です。

3つ目は保存方法。ラップに包んだおにぎりは、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。乾燥を防ぎ、水分や風味を逃しません。

それでは、ポイントがわかったところで、筆者がよく作る「カニカマとねぎの冷凍おにぎり」のレシピをご紹介しましょう。

【材料1人分(おにぎり2個分)】
ご飯 200グラム
カニカマ 30グラム
小ねぎ 20グラム
しょうゆ 小さじ1

【作り方】
①カニカマは5ミリ幅に、小ねぎは小口切りにする。

②ボウルにご飯と①としょうゆを入れ、しゃもじでしっかり混ぜる。

③ラップの上に②の半量をのせて四角く整え、厚さ約2センチ、約7センチ角の座布団形に包む。これをもう1つ作る。


④③を冷凍用保存袋に並べて入れ、ジッパーを閉めて冷凍保存する。

食べるときはラップをはがし、耐熱皿に冷凍おにぎりをのせて、ラップ(使っていたものでOK)をふんわりかぶせて、電子レンジ(500W)で1個につき2分20秒加熱。

温度ムラをなくし、手で持つことができる温度にするため、加熱後そのまま1~2分置けばでき上がりです。


炊き込みご飯も冷凍できます。油分や糖分を含むため、より水分を閉じ込める作用が高くなるので、冷凍に向いています。

「冷凍ご飯貯金」で食事をラクに!

冷凍ご飯をストックしておくと、帰りが遅くてご飯を炊けない日にも重宝しますし、家族の食事タイミングにあわせてレンチンできるので、便利。

また、決まった保存容器で冷凍しておけば、いつも同じ量のご飯を食べられるので食べすぎ防止にもなり、健康づくりにもプラスに働きますよ。

(構成/田中絢子)

西川 剛史:冷凍生活アドバイザー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください