1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

現代アートが1980年代に「変わった」のはなぜか 「ビフォー1980」と「アフター1980」の違いとは

東洋経済オンライン / 2024年5月21日 18時0分

ボードリヤールがシミュラークルの典型として例示したのがディズニーランドでした。ディズニーランドにあるあらゆるものはすべてフィクションです。何らかの現実から派生したものではありません。

にもかかわらず、ディズニーランドは確固として存在し、それどころか、「夢のある世界とはどういうものか」とか「冒険や友情とはどういうものか」などを訪れた人々=リアルな人々に伝え、人々はそれに感動し納得しています。

アフター1980の幕開けにふさわしいアート

つまり、ディズニーランドで起こっていることは「コピーがオリジナルを規定する」という逆転現象で、真実性と虚構性が倒錯した関係になっているのです(ことわざ的にいえば、まさに「嘘から出たまこと」です)。

それは「誰でもあって、誰でもない」という真実性と虚構性が交錯し、虚構性が幅を利かせたシャーマンの《アンタイトルド・フィルム・スチル》にも通じるもので、シャーマンのアートはシミュレーショニズムと呼ばれるようになります。

シミュレーショニズムは、それまでのアートが作品の唯一絶対性や真実性を根拠としてきたことに対する問い直しを迫り、コピーや模倣、盗用といった手法による作品の可能性をさまざまに提示し、アートのイデオロギーの根本的な見直しを迫りました。と同時に、いまから振り返れば、シミュレーショニズムはまさにアフター1980の幕開けにふさわしいアートのかたちでした。

藤田 令伊 :鑑賞ファシリテーター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください