1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「将来の夢はサラリーマン」に若者が感じるギモン 野球選手や医者に憧れた頃から夢が変わるなぜ

東洋経済オンライン / 2024年5月22日 7時20分

先ほどのSNSのケースでもそうですが、例えば誰かのきらびやかな一面だけを見て「いいな」で終わったり、そのライフスタイルの「一部だけ」を真似して、同じ環境にいる「つもり」になってしまうのか。

それとも、その成功の背景や、努力の軌跡を探り、自分の人生に応用するなら、どの部分から学べるのか……などと考え、思考や、行動、努力を真似することをできるのかによって、同じSNS上のつながりでも自分の人生は変わってくるハズです。

漠然と見ているだけではなく、やはり何事においても、深い洞察や具体的行動が大切なのです。

よりよい決断を下すには、どれだけリアルな経験や知識を自分自身で持っているかが大切、ということです。

そうすることで、より現実的で、より自分にとってベストな選択肢を選ぶ、審美眼が磨かれるというものです。

NTさんは大学に入学されたばかり、ということですから、そういった具体的な行動や、リアルな情報収集をするための手段はこれまで以上に広がるハズです。

OB・OG訪問やインターン、バイト、セミナー、専門学校などなど。選択肢は非常に多岐にわたるハズです。

そういった大学生ならではの特権をどんどん利用し、どんな仕事が世の中あるのか、それぞれどんな特徴があるのか、どんな良い面と悪い面があるのか、そして大人はどんなライフスタイルをしているのか。

そういったことをどんどん調べて、実際に経験し、漠然としたイメージから、リアルな知見に落とし込んでいきましょう。

経験や知識を積むと、ベストな選択肢が見える

リアルな経験や知識を得れば得るほど、自分にとってより現実的で、そしてベストな選択肢も見えてくる、というものです。

結局のところ、社会に出て、より自分にあった職業に出会えるかどうかは、どれだけ学生時代にそういったリアルな行動をして、リアルな知識を仕入れられたかによります。

それができないと、「思っていたイメージと違う」という理由で、すぐに職を転々とすることにもつながりかねません。

もちろんそれも、経験を積む、という意味においては、無駄な行動では決してないのですが、そういった試行錯誤を学生時代にできるのか、それとも社会に出てからするのかでは、その後の人生が大きく変わってしまうことでしょう。

そういった前提で、NTさんが学生時代にできるだけ多くの試行錯誤を繰り返し、リアルな経験と知識を持って、将来の選択肢を探る一歩を踏み出すであろうことを応援しております。

安井 元康:『非学歴エリート』著者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください