1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

上司の気難しい表情すら管理する社会の結末 Z世代の不快を消す「デオドラント化」の限界

東洋経済オンライン / 2024年5月29日 9時30分

「配属ガチャ」みたいな話にしても、そういう表現を用いて狂乱しているのはどちらかといえばオトナのほうで、Z世代はなぜか当事者から外れて傍観している印象すらある。上司の表情にしても、Z世代側からメンタルの不調を訴える前にコンサルが介入して、上司の表情がコントロールされていく、という構図が成立してしまっている。自ら何か動く前に、周囲がすっかり除菌されて無臭になっていく、まさにデオドラント化社会だ。

不快な上司を排除するデオドラント化の結末

筆者が一番懸念することを、締めくくりに述べておく。

会った日から、なんだかニコニコしている上司たち。ある日たまたま不機嫌な顔をしていた上司は、干されてどこかに行ってしまった。事態を把握して、ストレスのない職場の理由を知ったZ世代。除菌されて不快じゃなくなってほっとすると同時に、気付くのである。

いずれ自分も、除菌されるんじゃないか、と。

昇進人事は、会社組織の背骨ともいえる重要な機能だ。しかし若手社員が昇進を望まない傾向が強まって久しいといわれる。これは非常にまずいことだ。でも、理解はできる。こんな社会で、上司になったら表情まで管理される社会で、若手社員が管理職になりたがるわけがないだろう。

だからみなリスクを避けて、目立たないように、「ふつう」に生きていければいいか、と考えるようになる。「周りを見張ってちょっと上」をめざすのだ。それははたして、賢明な戦略だろうか。

不快な上司を糾弾し排除しようとする前に、デオドラント化の結末を想像してみる価値はある。

舟津 昌平:経営学者、東京大学大学院経済学研究科講師

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください