1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

記憶力が落ちた大人の脳を抜群に働かせるコツ 視覚・聴覚・思考系の基礎体力をどう高めるか

東洋経済オンライン / 2024年6月3日 19時0分

また、他の脳番地からの影響を受けやすいのも特徴で、たとえば、視覚系が動かないと思考系もぼーっとしてしまいがちです。

目で見たもの、耳で聞いたもの、匂いや触り心地など五感でキャッチして感情が動いたものなど、思考系はそれぞれと連動してファイアリングが起こるので、あちこちに気が向いてしまいやすいところがあります。

体の痛み・不調は勉強の妨げになるので要注意

加えて、体に感じる痛みが思考系の大半をファイアリングさせてしまいます。

思考系は常に自分の体全体にも注意を向けていて、歯が痛い、腰が痛い、肩こりがつらい、頭痛がするなどの痛みがあると、痛さを感じ取ることで思考系の70%くらいが使われてしまい、他のことができなくなってしまいます。

自身のことだけでなく、離れて暮らす父親の体調が気になる、子どもがちゃんと塾に行ったかが気になるなど、目の前にいない人のことでも、気がかりなことがあれば思考系の多くが支配されてしまいます。

とにかく、あっちにもこっちにも影響される思考系は、自分でも気づかないうちに勝手にファイアリングをして、いつの間にか色々なことに支配されて、いつも疲れています。

そのことをまずは認識して、今、自分の思考系のバッファはどのくらい残っているのかを意識するようにしてみましょう。

勉強に集中して取り組みたい、自分とじっくり向き合う時間が欲しい。そんなときには、入力系ファイアリングのトリガーとなる音、匂い、目に入ってくるものを極力減らすようにするのがいいでしょう。

時間で区切って考えると脳は働きやすくなる

思考系をファイアリングさせて強化したい場合のキーワードは、「対比」と「時間軸」です。対比するものがあると、思考系はファイアリングしやすい特徴があります。

何か悩みがあるのであれば、今の状況を点数化する、考えていることを書き出して見える化をすると、それをどう改善していきたいかの対比が明確となって、思考系が働きやすくなります。

もう1つのキーワードである「時間軸」は、時間的に階層を分けて考えることでファイアリングしやすくなることを利用します。

時間を“見える化する”ことがポイントです。

特に、思考系のファイアリングに欠かせないのが、好奇心や未来への希望です。未来のスケジュールを立てることで思考系はファイアリングしやすくなります。

私自身のことで言えば、【1日】起きてから寝るまでのスケジュール、【1週間】週の平均歩行距離・平均睡眠時間、【1カ月】クリニックの運営について、さらに、自分自身のことについて1年後、3年後、5年後の長期計画で考えています。

思考系は「これをやるぞ」と決めたことに対しては、社長らしく他の脳番地たちに命令を出すことができますが、あやふやなままだと理解系や記憶系との連携も空回りして物事が進まなくなってしまいます。

いきなり中期的、長期的な目標を立てても、内容がぼんやりしていると結局三日坊主に終わるのもこのことが原因。 【1日】や【1週間】などの短い期間でのスケジュールを立てると、他の7つの脳番地社員を動かしやすくなります。

加藤 俊徳:医学博士/「脳の学校」代表

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください