1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ChatGPTで新商品の企画案を作成するキホンのキ アイデア出しやイメージ画も作成してくれる

東洋経済オンライン / 2024年6月5日 16時0分

ChatGPTなどの生成AIの活用法は非常に幅広く、指示次第で自分では思いつかない新商品のアイデアを出してもらったり、新商品に関する企画書を作ってもらうことも可能です(写真:KT Stock/PIXTA)

ChatGPTは、指示次第で自分では思いつかない新商品のアイデアを出してもらったり、新商品に関する企画書を作ってもらうことも可能です。生成AIの活用を教えるデジタルハリウッド大学教授の橋本大也氏に、有料版のChatGPT Plusの利用法を解説してもらいます。

※本稿は橋本大也著『頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方』から一部抜粋・再構成したものです。

ChatGPTに新商品の開発を手伝ってもらう

『ハーバード・ビジネス・レビュー(2023年9月号)』に、生成AIの研究者たちによる「生成AIは人間の創造性をどのように拡張するのか」という興味深い記事が載っていました。

【画像を見る】AIが考えた「ロボット」「音楽」「ウナギ」を組み合わせた新商品

ここでは、その記事ですすめられていたChatGPT活用法を1つ紹介しましょう。

それは、ChatGPTにランダムに2つのキーワードを挙げさせた後、ユーザーがそれらと関連の薄いキーワードを1つ指定して、3つのキーワードをもとにユニークな製品を考案させるというものです。

<プロンプト>
ランダムな2つの単語を提案し、私に3つめの単語を質問してください。そして回答を受け取ったら、3つの単語を使って画期的な新商品を発想し、プレゼンしてください

とリクエストしてみました。

[User]ランダムな2つの単語を提案し、私に3つめの単語を質問してください。そして回答を受け取ったら、3つの単語を使って画期的な新商品を発想し、プレゼンしてください

[GPT]了解しました。それでは、ランダムな2つの単語として、「ロボット」と「音楽」を提案します。あなたが思い浮かべる3つめの単語は何でしょうか?

[User]ウナギ

[GTP]ありがとうございます。それでは、「ロボット」、「音楽」、そして「ウナギ」を組み合わせた新商品を考えてみましょう。

すると、このように「ロボット」「音楽」という単語を提案してきたので、私は「ウナギ」と答え、「ロボット」「音楽」「ウナギ」の単語を組み合わせた新商品を考えてもらいました。

[GTP]新商品の名前は「Eelody」です。これは、ウナギ(Eel)とメロディ(Melody)を組み合わせた造語で、その名の通り、ウナギと音楽、そしてロボット技術を融合した革新的な商品です。

「Eelody」は、ウナギのように滑らかで柔軟な動きをするロボットで、その動きに合わせて音楽を奏でるという、まったく新しいタイプのエンターテインメントロボットです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください