1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「読者の7割ばあちゃん」福岡の新聞ヒットの裏側 75歳以上が働く「うきはの宝」のリアルに迫る

東洋経済オンライン / 2024年6月14日 7時0分

でも、大熊さんはくじけない。「ビジネスとして成立しないものを追いかけても迷惑をかけるので、新たなことにチャレンジするときは期間を定めて、マネタイズできるか見極めています」。もちろん高齢のため施設に入ったり、ケガで外出できずに引退するおばあちゃんもいる。

読者の7割がおばあちゃんの「ばあちゃん新聞」

現在のヒット商品は、毎月発行の『ばあちゃん新聞』。当初は若者におばあちゃんの知恵を伝えるというコンセプトだったが、ふたをあければ読者の7割ほどはおばあちゃんだった。

そこで路線を変更し、おばあちゃんの生き方や人生相談、ヘアスタイル&ファッションなど、おばあちゃん向けのコーナーをそろえた。

新聞を読んだ全国の読者から、よく電話がかかってくるという。「昨日は埼玉の88歳のおばあちゃんから電話がかかってきました。皆さん、だいたい新聞の感想から入って、自分のことをたくさんお話しされます。やはり寂しいんですよ……」。だからこそ、おばあちゃんが働けるビジネスモデルを全国に広げたい、と大熊さんは力を込める。

うきはの宝があることで、「地元の幼なじみと再会した」「お客さんと文通が始まった」「生きがいを感じられる」「テレビや新聞を見て、私も元気になった」など、喜びの声は数えきれないほど届いている。

最近は全国から講演依頼が舞い込み、マスコミの取材も殺到。しかし、どんなに注目を浴びても、大熊さんは「成功にはほど遠い」と冷静だ。

「皆さんにすごいと言われることや、ばあちゃんたちが楽しそうに働いてくれることはとてもありがたい。ですが僕が目指しているのは、ばあちゃんたちが生きがいと収入を得られるビジネスを仕組み化して、全国で必要とする人たちに渡すこと。うちが雇用しなくても、ばあちゃんたちやばあちゃんたちと一緒に働こうとする若者が会社を作り、地域でいきいきと働く人が増えるといいなと思っています」

おじいちゃんは働かないのか?

ところで、おじいちゃんは働かないのだろうか。素朴な疑問を投げかけると、「新聞のカメラマンとして活躍してくれる方がいます。ただ、これまでは来てもらっても、僕が男性なので実はやりづらかったんです。昭和初期のじいちゃんはプライドの高い人が多く、同性の僕や同世代のばあちゃんたちを見下しがちで。若い女性のスタッフがディレクターとして入ってくれたら、もしかしたらうまくいくかもしれませんね」と打ち明ける。

目下の課題は、うきはの宝で一緒に働いてくれる経営幹部候補を探すこと。「人を募集すると、福祉系の方からたくさんお問い合わせいただくのですが、うちに必要なのは新規事業の経験者や経営がわかるビジネスパーソン。一日も早くいい人を見つけたいです」。

地元を愛するおばあちゃんたちが集まり、それぞれができることややりたいことを楽しんでやる。シフトの強制はなく、できる日にできる範囲で。そんな楽園のような会社は、確かにあった。「誰にも必要とされていない」と感じていた大熊さんは、うきはの宝によって自分の存在意義をかみしめながら、これからもチャレンジを続けていく。

佐々木 恵美:フリーライター・エディター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください