1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

光源氏の浮気心に翻弄される女、それぞれの転機 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・葵①

東洋経済オンライン / 2024年6月23日 17時0分

光源氏の浮気心に翻弄される女、それぞれの転機

輝く皇子は、数多くの恋と波瀾に満ちた運命に動かされてゆく。

NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部。彼女によって書かれた54帖から成る世界最古の長篇小説『源氏物語』は、光源氏が女たちとさまざまな恋愛を繰り広げる物語であると同時に、生と死、無常観など、人生や社会の深淵を描いている。

この日本文学最大の傑作が、恋愛小説の名手・角田光代氏の完全新訳で蘇った。河出文庫『源氏物語 2 』から第9帖「葵(あおい)」を全10回でお送りする。

22歳になった光源氏。10年連れ添いながらなかなか打ち解けることのなかった正妻・葵の上の懐妊をきっかけに、彼女への愛情を深め始める。一方、源氏と疎遠になりつつある愛人・六条御息所は、自身の尊厳を深く傷つけられ……。

※「著者フォロー」をすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

 いのちが生まれ、いのちが消える

【図解】複雑に入り組む「葵」の人物系図

男の子を産み落とした葵の上は、みずからのいのちまで落としてしまい……
最後まで打ち解け合えなかったことをさぞや悔やんだことでしょう。

軽々しい忍び歩きも慎むように

二年がたった。そのあいだに桐壺帝(きりつぼてい)は譲位し、東宮(とうぐう)であった朱雀帝(すざくてい)が即位した。光君(ひかるきみ)は何もかも億劫に感じられて仕方がない。宰相(さいしょう)の中将から近衛(このえ)の大将へと昇進したが、そのせいか、軽々しい忍び歩きも慎むようになった。あちこちの女たちが、なかなか逢ってもらえない嘆きを重ねていた。その報いであるかのように、光君自身も、逢ってくれない藤壺(ふじつぼ)の心をどこまでも嘆き、悲しみに暮れている。

譲位した後は、桐壺院と藤壺はごくふつうの夫婦のようにずっといっしょに暮らし、そのことをおもしろく思わない弘徽殿女御(こきでんのにょうご)は、息子(朱雀帝)のいる宮中にばかり入り浸っている。もうほかに肩を並べて張り合う人もいない藤壺は、院の御所で気がねなく暮らしている。桐壺院は折々に、趣向を凝らした管絃(かんげん)遊びの催しを、世間でも評判になるほど盛大に開き、在位の時よりよほど幸福そうである。ただ、宮中にいる東宮がひたすら恋しかった。後見人がいないことを心配し、院は光君にあれこれと依頼した。気が咎(とが)めはするものの、東宮のために何かするのは光君にはうれしかった。

ところで、あの六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)と、亡くなった前の東宮とのあいだに生まれた姫宮が、斎宮(さいぐう)として伊勢神宮に仕えることとなった。御息所は、光君の気持ちもまったく頼りにならないし、娘がまだ幼いから心配だという口実で、自分も伊勢神宮に下ってしまおうかとずっと考えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください