1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

うつ症状に作用する漢方薬の科学的メカニズム マウスを使った実験で実証されつつある

東洋経済オンライン / 2024年6月24日 17時0分

ストレスホルモンの分泌が正常化

研究チームは、香蘇散を投与してうつ症状が回復したマウスを調べたところ、視床下部にあるストレスホルモンの受容体の数が回復し、それぞれのストレスホルモンの分泌に関わる遺伝子の発現も低下していました。

つまり、香蘇散の投与によってHPA軸の活性化が鎮まり、ストレスホルモンの分泌が正常化したことで、うつ症状が改善されたと考えられるのです。

また、こうした作用をもたらす薬理成分についても、香蘇散の生薬のうち、ソヨウのペリルアルデヒドやロスマリン酸、また、チンピのヘスペリジンやノビレチンなどが関わっている可能性があります。

このほかにも、香蘇散には、うつ症状と関係が深い脳の記憶を司る海馬の神経への作用などが確認されており、古来から伝えられてきたうつ症状に対するメカニズムが実証されつつあるのです。

山本 高穂:NHKメディア総局 第2制作センター チーフ・ディレクター

大野 智:島根大学医学部附属病院 臨床研究センター長・教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください