1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「椿山荘」の含み益が狙い?藤田観光の株価急騰 DOWAが保有する31%超の株の行き先に熱い視線

東洋経済オンライン / 2024年6月26日 8時30分

椿山荘は結婚式会場としても有名な名門ホテルだ(記者撮影)

6120円だった株価がわずか4日の間で9050円に――。

【藤田観光の株価】6000円台だったのが9000円台にまで急騰

ホテル業界大手・藤田観光の株価が6月18日に突如急騰を始めた。この日、株価は1000円上昇しストップ高を記録。6月21日まで4連騰した。時価総額も747億円から1104億円へと跳ね上がった。

東証プライム市場に上場する藤田観光は全国にビジネスホテルを展開する。業界で10番手前後の準大手チェーンだ。旗艦ホテルは1280室を構える超大規模の新宿ワシントンホテル本館(東京・新宿区)。歌舞伎町でひときわ目立つ「ゴジラヘッド」のホテルグレイスリー新宿(同)も運営する。

ホテル椿山荘東京(東京・文京区)を所有・運営することでも知られる。客室単価が5万円を超える高級ホテルで、結婚式は年間1500件超と国内ホテル最多クラスの挙式数を誇る。八芳園、明治記念館、ホテル雅叙園東京とともに「東京4大式場」と呼ばれる。元老・山県有朋の邸宅でもあった。

藤田観光の株価急騰のきっかけは、M&Aに関するニュースを専門に扱う『Mergermarket』(マージャーマーケット)が6月17日に報じた記事にあった。「DOWAホールディングスが31%超を保有する藤田観光株を売却する可能性」を示唆するものだった。

「3Ⅾが株式取得の意向」との報道

DOWAは銅・亜鉛・レアメタルの製錬などを行う非鉄金属メーカー大手で東証プライム市場に上場する。DOWAはかつての藤田財閥の中核企業で、観光部門が独立したのが藤田観光だ。藤田財閥二代目当主が椿山荘を別邸としていた。

記事が株式の売却先候補としたのは、アクティビストとして知られるシンガポールのファンド、3Dインベストメント・パートナーズだ。同ファンドが株式取得の意向を示す書簡をDOWAに送ったという。

藤田観光は東洋経済の質問に「報道は認識しているが、当社からお答えできるものはない」と述べた。DOWAも「コメントは差し控える」と明確な回答を避けた。

ただ、DOWAとしても藤田観光の株式売却について検討をしているのは事実だ。2023年11月に開催した経営戦略説明会でも、質疑応答の場で関口明社長が「積年の課題の一つである」などと述べていた。両社の間に「シナジーはない」とも語っていたようだ。

そのやりとりは「質疑応答議事録」としてDOWAのホームページ上で公開され、マージャーマーケットの記事でも引用されていた。しかし6月21日に「最新版に差し替えた」(DOWA)ことで、やりとりは議事録から消えてしまった。消した理由については「答えられない」とする。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください