1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

突如閉店「メルシー」店主に聞いた本当の"真相" タモリも愛した早稲田の老舗ラーメン店に一体何が

東洋経済オンライン / 2024年7月1日 20時10分

「パートの方が2人いたんですが、2人とも体調を崩され、7月から店に出られる人がいなくなってしまったんです。私と週3でお店に出ている妻の2人だけになってしまい、これでは店は続けられないなと。それが木曜日にわかって、すぐに話して土曜日で閉店しようということに決めました」(小林さん)

「メルシー」は今まで人手にはあまり困ったことはなかった。長く勤めてくれる人が多く、このケースは初めてだったという。

「『休業』という形も考えましたが、またいつから再開できるかはわからないから『一旦閉店』という形が良いのではないかと妻と話して決めました。ひとまずゆっくりして、人を探してからいずれ復活できればと思っています。

最近は夫婦ともに体調を崩しがちで、いい機会だから少し休もうかと。少し疲れていたんです」(小林さん)

調理は店主ひとり、意識が朦朧とすることも…

調理は小林さんがほとんど一人でやってきていて、大きな釜の前でずっとラーメンを作っていると意識が朦朧としてくることもあったそうだ。最近は火傷も増えてきて、疲れを感じていたという。

小林さんが先代とともに厨房に立っていたのが約20年間。その後、代替わりしてからも約20年が経った。40年間、週休1日で厨房に立ち続けてきたのだから疲れが溜まるのも当然だ。

小林さんに「メルシー」の歴史を振り返ってもらった。

「『メルシー』はもともと喫茶店でした。その後、父が進駐軍に勤めていた時に学んできたハンバーガーを出してみたものの全く売れず、別のメニューを模索し始めたんです。

親戚に中華をやっている人がいて、そこで学び、ラーメンを出すようになりました。1970年に今の場所に移転しましたが、その前はカツ丼やかき氷までありました」(小林さん)

移転後はメニューを絞ったが、喫茶メニューのいくつかは残して現在の形になった。一時期はコーヒーも出していた頃もあったという。

筆者は1993年に早稲田実業(当時は早稲田鶴巻町、現在は国分寺市)に入学し、当時から「メルシー」に通っていた。当時ラーメンは350円だった。

「早実があった頃は学生さんも多く繁盛していましたが、早実が移転した頃から、早稲田には新しいラーメン屋さんが増えていき、学生の客足が減っていきました。

「できれば復活して1年でも長くやりたい」

その頃からパートさんを1人減らして続けてきました。

弟子入りしたいという人も2、3人来ましたが、当時は人も足りていたこともあり断っていたんです」(小林さん)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください