1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「いい人」のはずが「都合のいい人」になっている訳 「よかれと思って」が他人には迷惑になることも

東洋経済オンライン / 2024年7月12日 18時0分

あえて言います。そんなときは開き直ってください。

「こんなこともできないのか!」

叱咤されたら、シュンとならずに、「申しわけありません。やり方を教えてください!」とカラ元気を出して、教えを乞うのです。できない自分を認めて開き直ってしまえば、案外ものごとは好転するものです。

「だったらパソコンを持って会議室に来い。教えてやるから」

そんな上司の言葉を引き出せたら、こっちのものです。部下を叱るだけでなく、部下を成長させるのが上司の仕事なのですから。

そして上司も、「自分ができることは誰でもできる」と思うのは間違いだったということに気づいてくれるでしょう。

人に悪く思われたくない

あなたは「いい人」でいたいですか──。

おそらく大多数の人は、YESと答えるでしょう。誰からも慕われるいい人でいたいのは、皆さん共通するところだと思います。

では「いい人」とはどんな人でしょうか。一般的には「好感の持てる人」、「気質のいい人」、「性格や人となりの好ましい人」といえるでしょう。

具体的にいえば、「いつも相手の立場に立ってものごとを考えられる」、「相手を思いやる気持ちがある」、「人に優しく接することができる」、「悪口を言わない」、「笑顔で接してくれる」などなど。こんな人は、たしかに「いい人」です。

しかし、ほんとうに人のためを思ってではなく、人に悪く思われたくないから「いい人」を演じている“なんちゃっていい人”が多数を占めている気がします。

人に悪く思われるとストレスが増します。だから、それを避けるために“なんちゃっていい人”でいることで、自己防衛しているのかもしれません。

断れるのがほんとうの「いい人」

じつは「いい人」の正体は、他人から見て「都合のいい人」である場合があります。いや、そのほうが多いかもしれません。

「都合のいい人」の好例は、頼むとなんでもやってくれる人です。

たとえ自分の仕事が手一杯でも、「お願い! これ遅れちゃってて、手伝って」と懇願されれば、「わかりました」と手伝ってあげます。「あの人、私がこんなに困っているのに助けてくれなかった」と悪く思われたくないからです。

ところが、人を手伝ったがために自分の仕事が遅れそうになり、残業、残業の毎日。最悪の場合、手伝った仕事も遅れ、自分の仕事まで仕上がらなかったということに……。自分が「都合のいい人」でいることで、逆に人に迷惑をかけることになるのです。

ほんとうの「いい人」なら、自分に余裕がなければ、「ごめんなさい。今、私も手一杯で手伝えません。他の人にあたってください」と、はっきり断ります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください