1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

夏休み「勉強あえて息抜きしない」東大生断言の訳 集中力切れて、勉強したくない時はどうする?

東洋経済オンライン / 2024年7月30日 8時0分

(漫画:©︎三田紀房/コルク)

記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。

その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。

そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載。連載を再構成し、加筆修正を加えた『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』は、発売後すぐに3万部のベストセラーとなっています。連載第130回は、夏休みの勉強の息抜きについてお話しします。

勉強の息抜きどうすればいい?

夏休みに入ると、受験生からよくこんなことを聞かれます。

【漫画で読む】『ドラゴン桜2』あえて勉強の息抜きしないほうがいい理由

「勉強に疲れたら、どんな息抜きをすればいいですか?」と。

ずっと勉強していると、集中力が切れてしまったり、勉強する気分になれなくなってしまうことも多いと思います。そんなときにいったいどうやって息抜きをすればいいのか。きっと、気になる人も多いことでしょう。

しかしこの質問に対して、あえて極端な回答をするのであれば、僕は「息抜きなんてしないほうがいい」と思っています。勉強の息抜きは、勉強であるべきだ、と。受験生の夏休みは、どんなに勉強で疲れても、勉強をしたほうがいいと思うのです。

なぜそう考えるのかについて、漫画『ドラゴン桜2』のワンシーンを引用しながら、説明させてください。まずはこちらのシーンをご覧ください。

※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

いかがでしょうか?結局、勉強がつらいからといって勉強以外の娯楽を楽しもうとしても、楽しめない場合が多いのです。

受験生には「受験勉強」という目的がある以上、その目的から外れたことをしたとしても、楽しいとは感じられなくなります。

勉強の息抜きでテレビゲームで遊んでも、喉に小骨が刺さっているかのように、どこか気分が晴れず、遊びも楽しみ切れないものです。「やるべきことから逃げている感覚」があり、結局リフレッシュすることができません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください