投資「元本割れ」のリスク低減に最も効果的な要素 「リスク20%、リターン年率5%」の例で簡単解説
東洋経済オンライン / 2024年8月7日 9時0分
8月5日、日経平均株価は過去最大の下げ幅となった。翌6日は上昇に転じたものの、とくに新NISAを活用して初めて株式投資に乗り出した人にとっては不安が続く局面だろう。投資をするうえで、「元本割れリスク」についてはどう考えればいいのか。週刊東洋経済の「1億円を目指す 資産運用大全」特集で編集を担当した宇都宮徹記者と、経済コラムニストでYouTuberの高井宏章氏の対談から一部をお送りする。
※記事の内容は東洋経済の解説動画「10ケースで解説!新NISA時代の『億り人』達成シミュレーション」から一部を抜粋したものです。外部配信先では動画を視聴できない場合があるため、東洋経済オンライン内、または東洋経済オンラインのYouTubeでご覧ください。
高井宏章(以下、高井):資産形成のシミュレーションをしてみて痛感するのは、やはり投資の最大の味方は「時間」だということ。時間軸でリスクを回避するという観点は、資産運用をするうえで非常に重要ですね。
【動画を見る】10ケースで解説!新NISA時代の「億り人」達成シミュレーション
宇都宮徹(以下、宇都宮):すごく簡単にいうと、リターンよりもリスクのほうが(発生する)確率が低い、しかもその確率の差は、時間が経つほどに広がっていく、ということです。
「元本100万円」「リスク20%」「リターン年率5%」の場合で考えてみましょう。シミュレーション図を見ていただければわかる通り、25年も経てば元本割れのリスクはほぼなくなります。
(※外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
高井:「リスク20%」で「リターン年率5%」というのは、日本株は大体こんなもんだといわれている数字ですね。
宇都宮:はい。で、そのリスクというのは「標準偏差(データの値が平均値からどれくらいばらついているか)」であり、簡単に言い換えると「ブレ幅」なんですね。
「すごく有利なサイコロ」と考えよ
高井:「この範囲内で収まりますよ」という幅が、ちょっとプラス側に寄っている。その積み重ねで考えれば、一時的にはマイナスになるかもしれないけど、長い期間をかけていれば、ずっとマイナスになり続ける確率はだんだん減ってくるということですね。
この点が長期投資の最大のメリットだと思います。ただちょっとわかりにくいので、私は説明するときに、「すごく有利なサイコロを振るようなもの」という例えを使っています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
こうすればフツーの会社員でも「新NISA枠1800万円で1億円」つくれる…ケース別・資産運用徹底シミュレーション
プレジデントオンライン / 2024年11月6日 15時15分
-
コツコツ貯めた「500万円」が普通預金口座にあります。ローンの繰り上げ返済や投資に使うのはやめた方がよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月3日 2時20分
-
新NISAでまとまったお金を「コツコツ分割投資」はハイリスク…迷わずどーんと一括投資が断然有利な納得の理由
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 15時15分
-
50歳の会社員、「今から投資」はもう遅いですか? 息子が就職し「月6万円」の余裕が出ましたが、妻には「もう歳だから投資は危ない」と言われています。やはり堅実に“貯金”すべきでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月29日 5時30分
-
新NISA「右肩上がりのグラフ」は危険すぎる…理系FPが編み出した"本当の投資成果"を予測するすごいグラフ
プレジデントオンライン / 2024年10月23日 15時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
-
5為替相場 22日(日本時間 8時)
共同通信 / 2024年11月22日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください