1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「在宅から出社へ」、社員を呼び戻す「アート」の力 新世代に選ばれるアートなオフィス環境とは?

東洋経済オンライン / 2024年8月9日 12時0分

社員のビジョンを出し合うことによって、ウォールアートのモチーフを決定し、それを実現していくというTokyoDexのワークショップは、経済産業省での実証実験によって、その効果が証明されている。

経済産業省の実証実験のアンケート結果では、特に「組織エンゲージメント力」の分野で効果が顕著だった。

省庁全体では65%のエンゲージメント率だったものが、ワークショップ参加の間では86%のエンゲージメント率と、21%の増加が見られている。アートによって組織に対する親しみが湧いたということだろう。

ストリートアートの独立精神を取り込む

ダニエルさんは、アーティストを選ぶ際に「インテグリティ(高潔さ)」を重視すると語る。

「私たちが仕事をするアーティストはどんな大企業と協業する際にも、自らの軸を見失いません。TokyoDexが重視しているのは、アーティストを最優先にする姿勢です。

各アーティストが芸術性を最大限に発揮すれば、その創作活動がオフィス環境に大きなインパクトを与え、結果的にクライアントを満足させることにつながるのです」

ウォールアートの起源は、1960年代末にニューヨークで始まったエアロゾル・ライティングに遡る。

サブカルチャーとして進化したこれらのアートは、世界的な広まりを見せ、バスキアやバンクシー、カウズや大山エンリコイサムのように、ストリートを越え、ギャラリーや美術館、広告やアパレルなど、多様な場に活躍の幅を広げている。

現代ではさらにオフィスの内装にもその活動領域を広げているというわけだ。

質の高いオフィスアートを製作するアーティストには、ブレない軸があるという。企業と社員の関係も同様に、個人が高潔さを持ち、その創造性を存分に発揮することで組織全体をエンパワーするサイクルができれば理想的だ。

アートを活用することで働く空間そのものに、個人の創造性を尊重しつつコミュニケーションを促す機運がみなぎり、リモートワーク以上の価値を創造できれば、社員のオフィス離れを心配する必要などないのかもしれない。

【写真】会社とは思えない!ポップなアートに彩られ、自由な雰囲気が漂う社内の様子などオフィスアート最前線を写真で(9枚)

蜂谷 智子:ライター・編集者 編集プロダクションASUAMU主宰

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください