夏休みの悩み「自由研究」東大生は何を調べてた? 現役東大生が小さいころに選んだテーマを解説
東洋経済オンライン / 2024年8月16日 10時0分
ここでは、1回目と2回目が入れ替わっている場合を重複して数えてしまっているため、2で割って8×7÷2=28の28通りの組み合わせが存在することになります。この計算で、「左7回右1回」よりも「左6回右2回」のほうが確率が高いとわかります。
同様の計算を行ってみると、一番「左」と「右」の組み合わせの総数が多いのは「左4回右4回」であることがわかります。よって、ど真ん中にある⑤の受け皿にメダルが入る確率が一番高くなるのです。
①から⑨までの受け皿それぞれにメダルが入る確率をグラフに表すと、以下の以下のようになります。
このグラフのような、真ん中が一番高い数値で、その数値を軸に左右対称になっているものを一般に「二項分布」と言います。この二項分布は高校数学の数学Ⅱ・Bで学ぶ範囲であるため、複数の単元の学びが複合しています。
探究心はさまざまな学びにつながる
冒頭でも述べたとおり、自由研究はあくまで自分の興味のあるものを深掘りする機会であり、必ずしも勉強につなげなければいけないというわけではありません。当時の僕も、自分が好きでやっているメダルゲームについてもっと知りたい、という好奇心からこの研究を行ったのです。
しかし、このような探究心は、さまざまな学びにつながります。そしてさらに言えば、机に向かって、教科書とノートを使って学んでいるよりも、実際に自分自身で法則を見つけたり、公式を実験して確かめたりしたほうが格段に身につき、忘れにくくなります。
自由研究をやっかいなものととらえず、自分の興味を勉強につなげるチャンスだと思えれば、学問に対する新たな扉が開くかもしれません。
永田 耕作:現役東大生・ドラゴン桜チャンネル塾長
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
『ゴールデンカムイ』キャラクターの座る場所にも意味があった!? 監修者が明かす、とてつもなく細かなこだわり
集英社オンライン / 2024年11月25日 17時0分
-
入試開始10分で決まる…東大に「合格できる人」「合格できない人」の決定的な違い【現役東大生が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 17時15分
-
クレーンゲームビジネスの裏側…「やたらとれる台」と「とれない台」の決定的な違い
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 8時15分
-
HHKB Studioの新色「雪」が登場! キー刻印の視認性を上げるカスタムをやってみた 新色登場の背景にはApple Vision Proの存在も
ITmedia PC USER / 2024年11月7日 12時55分
-
「便器のふたを閉めて流してください」は衛生的か?
共同通信PRワイヤー / 2024年10月28日 14時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください