かえって体力消耗?酷暑の食事•入浴の落とし穴 しばらく続く暑さを乗り切るための漢方の知恵
東洋経済オンライン / 2024年8月24日 9時0分
厳しい暑さが続き、熱中症にかかる人も少なくありません。気がついたときには救急車を呼ぶような事態になっているケースもあり、突然、発症するのが熱中症の怖いところです。
頭痛や吐き気を伴う中等度以上の熱中症は、医師にすぐに診てもらったほうがいいですが、予防や軽度の熱中症はセルフケアや漢方薬で対応が可能です。今回は夏バテや熱中症を防ぐ養生と、薬局やドラッグストアで購入できる漢方薬をいくつか紹介します。
残暑が長引いて体力が落ちていると、熱中症にもなりやすくなります。こんなときこそ漢方の知恵でうまく乗り切りましょう。
江戸時代から夏は過ごしにくかった?
『養生訓』をはじめとする書物には、「四季のうち最も注意すべき季節は夏であり、夏の養生は冬よりも難しく重要」といった意味の記載があります。江戸時代は現代の夏よりもだいぶ涼しかったと思われますが、夏は当時でも過ごしにくい要注意な季節だったわけです。
酷暑が続く現代は冷飲食を控え、体力を温存することが大切です。東洋医学に基づいた、暑さを乗り切るポイントをご紹介しましょう。
まずは食養生です。食べる内容も大事ですが、食べる量も大切です。
筆者は薬局を営んでいますが、当院に来られる方を見ていると、夏バテしないように、熱中症にならないようにと、食べすぎている方が多いです。
夏は冬ほど体温を上げる必要がないので、基礎代謝量が下がり、体は省エネ状態になっています。このような場合は食欲が少し落ちるのがふつうなのですが、エアコンの効いた部屋だと食欲が維持されたままになり、ガッツリと食事をしてしまいがちです。
その結果、栄養過多になり、余った栄養を体外に排出するために下痢をしやすくなったり、反対に余った栄養が体に蓄積することで、夏やせどころか夏太りになったりするのです。
夏太りでは胃腸に不要なものがたまったままになるので、体に熱がこもりやすく、余計に暑さを感じます。また、体が重だるく、疲れやすくもなります。
「お腹がすいていないのに食べる」はNG
こういう症状があったら、まずは朝食を見直してください。
起きたばかりでそれほど空腹でもないのに、朝食に結構な量を食べている方が多くいらっしゃいます。
理想的な食事は、朝と夜は軽め、昼に多め。「昼になってもお腹がすかない」と言う方に何を食べているか聞いてみると、パンにコーヒー、バナナ、ヨーグルト、卵……と、けっこうな量を召し上がっています。意外と、胃腸の調子が思わしくない方にかぎって、食べすぎていることが多いのです。
この記事に関連するニュース
-
増える“風呂キャンセル界隈”&湯船でのスマホで体が冷える?効率的な入浴法を医師に聞いた【今ドキお風呂事情】
CBCテレビ / 2025年1月11日 6時32分
-
医師監修の冷え性セルフチェック付き! 今すぐ始めたい温活レシピ・温活ルーティン
ガジェット通信 / 2024年12月24日 18時0分
-
《専門医解説》ヒートショックによる入浴死「50代でもあり得る」閉経後の女性は特に要注意
週刊女性PRIME / 2024年12月23日 8時0分
-
高血圧の人はヒートショックの危険が増大する…薬を飲んでいても注意
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月21日 9時26分
-
「葛根湯」は肩こりにも効く!? 風邪薬として知られる漢方薬の効能と飲むべきタイミングを薬剤師が解説
ニコニコニュース / 2024年12月17日 18時30分
ランキング
-
1賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
2「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
5靴下真っ黒で徘徊…87歳老母が冷凍庫に隠していた「うなぎパック50個」の賞味期限を知った50代娘の切なさ
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 10時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください