1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「人生100年時代」は明るい未来か、絶望なのか リンダ氏が提案する「若者が準備すべきこと」

東洋経済オンライン / 2024年8月28日 15時0分

日本の若者に向けて「人生100年時代」にどう生きるかを伝えるリンダ・グラットン氏(画像提供:「五島、ひと夏の大学」)

人生100年時代の新しい生き方を提唱しベストセラーとなった『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』の著者リンダ・グラットン氏が、7月6日に長崎県五島市で行われた「五島、ひと夏の大学」にビデオ登壇。『16歳からのライフ・シフト』で示した内容をもとに、日本の若者に向けて「いまから準備すべきこと」を語った。

100年時代の人生設計はどう変わるのか。学生や若者が手にすべき知識や技術はどういったものなのか。前編・後編に分けてお伝えする。

「60歳で仕事を辞める」選択肢はなくなる

今日は16歳の人たちに向かってわかりやすく話をしたいと思います。まず、わかっていることは、みなさんの寿命はいまよりもっと長くなるということです。人間の寿命は10年ごとに2年ずつのびています。つまり、若い人ほど長生きするのです。

【図でわかる】これからの人生は3ステージからマルチステージに

寿命が長くなると、生き方も変わります。ご祖父母やご両親の生き方は、みなさんにとってあまり参考にならなくなるでしょう。たとえば私の父の人生は、「ひたすら学ぶ時期」「ひたすら働く時期」「リタイア後の時期」の3つのステージで構成されていました。彼は20歳で働き始め、60歳でリタイアし、60代後半で他界しました。

けれども、 いま学生のみなさんに、私の父のような生き方は通用しません。あなたが100歳まで、もしくはそれ以上生きるとしたら、60歳で働くことをやめるわけにいかないからです。

それは経済的な理由だけではありません。もちろん稼ぎ続けることも重要ですが、人生を充実させるために、仕事はひとつの重要な要素になるからです。新しいスキルを学んだり、新しい友人を作ったり。仕事は自己成長のために挑戦する場になりえます。その充実感を持って生きるためにも、私たちは70歳から80歳まで働く必要があります。

80歳まで働く? そう聞くと、不安になるでしょうか。そんな人生、無理だと思う人もいるかもしれません。

ここからは、長い人生に備えるアイデアを紹介しましょう。

最初に選んだ道を歩き続けなくていい

まず、イメージしてみてください。

未来はまっすぐな一本道ではなく、たくさんの道があります。あなたの前には、たくさんの可能性があるのです。 今日話したいのはあなたの目の前にある長い未来についてです。

1つ目は不安についてのアドバイスです。

誰しも不安を抱えています。大学で何を専攻するか、就職活動がうまくいくかなど、将来を不安に感じることもあるかもしれません。でも、100年時代の人生では軌道修正のチャンスがたくさんあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください