1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「強い意志」が長続きしないのには"理由"があった 科学的に証明された「我慢は禁物」から言える事

東洋経済オンライン / 2024年8月30日 18時0分

「頑張るモード」の日々だと、やがてそれをやることが苦痛の感情と結び付いていきます。そうなると、毎日相当な意志の力を働かせて、頑張る必要が出てきます。

意志の力は天然資源のように限りあるものですから、消耗します。頑張って、苦痛の中で意志の力を使い過ぎると、継続することができなくなるのは当たり前です。

そして、この苦痛の感情が、潜在意識の安全安心欲求をへたな具合に刺激し、潜在意識の持つ強烈なパワーによって、変化への抵抗となってくるのです。

習慣化において、この苦痛の感情を作らないことが、潜在意識をうまくコントロールする秘訣です。

例えば、あまり運動をやっていなかった人が、健康とダイエットのために、毎朝10キロのランニングを習慣化しようとしたとします。

■1日目:初日なので、気合いが入っています。普段運動していない身にとってはかなりキツい。でも、なんとか走りきります。意志の力をフル稼働してやってのけます。

■2日目:朝から全身の筋肉痛に耐えながらのランニングとなります。何度も立ち止まりながら、頑張って続けます。「始めたのだからやらなきゃ」と自分自身に何度も言い聞かせながら。そして、なんとか完走。心身ともにかなりヘトヘトです。

■3日目:重い気分で朝がスタート。昨日感じた筋肉痛も増しています。ランニングシューズを履くことにすら、心理的な抵抗を感じるようになっています。「何で始めちゃったんだろう?」とため息をつきながら、重い足取りで家を出ます。

走りながら見える風景さえ、この苦痛の感覚と結び付いている感じがしてきます。潜在意識の強烈な抵抗にあいながら、意志の力で踏ん張ります。体と気持ちが重いせいか、10キロが果てしない距離のように感じてきます。

でも、「何事も達成するためには頑張らなくてはいけない」と自分に言い聞かせて、無理して走り続けます。意志の力は、もうあまり残っていません。やがて、倒れ込むように帰宅。これから仕事に向かうパワーが、自分の中から出てくる自信もありません。

■そして、4日目:目覚ましが鳴っているのに、布団の中に居続ける状態。ランニングの習慣化の努力は、虚しく3日で途切れました。

現実的ではない目標は続かない

実は、これはかつての、私自身の失敗体験です。

そもそも、この目標設定は、頑張り続けないと達成できないハードルの高いものでした。普段ろくに運動もしないような人間が、毎日10キロ走るというのは、現実的ではありません。自分に鞭を打ち、甘えようとする気持ちに打ち勝てる人間でなければ、達成できない目標です。今から思い返しても、無謀な計画でした。そして、私にはよくない思い込みがありました。

そう、「何事も達成するためには頑張らなくてはいけない」という思い込みが。この思い込みゆえに、「相当頑張ってやっと達成できるような目標設定でないと、効果や意味がない」という思い込みも同時に持っていました。だから、毎日1キロではなく、10キロという設定をしたわけです。

習慣化の計画でこれをやってしまうと、潜在意識の抵抗にあって長続きしません。そして、失敗がたび重なると、自己効力感、「できる感」も、どんどん落ちていく結果になり、不用意に自分を責めてしまうことも少なくありません。

三浦 将:人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください