商事、ふそう、自動車「三菱3社」連合で戦う意味 イブニオンの「ありそうでなかった」DX戦略
東洋経済オンライン / 2024年9月5日 13時0分
つまり、イブニオンは自動車メーカー、トラック・バスメーカー、同販売会社、電力会社、IT関連事業者、そして地方自治体などを結びあわせて、「EVと社会をつなぐ」可能性がある存在だと言える。
本来、世の中でEVシフトを進めるためには、イブニオンのような「社会の絆」のような存在がもっと早く生まれるべきだった。民間企業に頼るのではなく、産官学連携による協調領域になっても、おかしくはなかったはずだ。
だが実際には、自動車メーカーはハードウェアとしてのEVを製造し、自動車販売会社に卸売り販売し、そしてユーザーへ小売りするという、従来型の産業構造を維持したままである。
販売の現場では、あたかもハードウェアのオプション設定のように、充電器や電力プランをユーザーに紹介するという流れになっているのが、実情だ。
自動車メーカーのホームページで、EVの製品紹介を見ても、充電器や設置工事に関する部分については、紹介先の企業のページへのリンクにとどまる場合が多い。
SDVの事業性を高める存在に
最近では、自動車メーカーはSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)と称して、データを活用するハードウェアと、それを活用したサービス事業の構築という「未来図」を将来事業の中核事案として提示することが増えた。
SDVとは、車載の通信機能を使って、車両の機能のアップデートができるものである。スマホやパソコンのソフトウェアアップデートやアプリインストールのようなものだ。
つまり、SDVのキモは、新車販売後の「新たなる収益」にある。一方、その具体案はなかなか見えてこない。
そんな中で、EVを切り口にSDVの事業性を高める可能性を持つイブニオンには、すでに共同出資社以外の多方面と「連携を模索している」(窪田社長)という。
一見、EVサービスのポータルサイトに見えるイブニオン(プレイス)だが、その事業実態はかなり奥が深く、いわゆるデファクトスタンダード(事実上の標準化)に成り得る。「最初の一手」の動向を見守りながら、「次の一手」を期待したい可能性のある事業だと思う。
桃田 健史:ジャーナリスト
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホンダ、「アシモOS」で0シリーズの“賢い”を実現! 次世代EV「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」を世界初公開…CES 2025
レスポンス / 2025年1月8日 5時30分
-
三菱UFJ銀行向けにスマート充電器およびFlemobiの提供を開始
PR TIMES / 2025年1月7日 15時45分
-
「技術の日産」を象徴する名車たちのヒストリー 対照的なトヨタの存在、最先端のEV技術は健在
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 11時0分
-
日産株がストップ高買い気配、ホンダと統合協議との報道を材料視
ロイター / 2024年12月18日 9時40分
-
日産「さまざまな可能性含め検討」、ホンダとの経営統合報道
ロイター / 2024年12月18日 8時17分
ランキング
-
1天正遣欧使節・千々石ミゲルの墓、長崎県諫早市の文化財に…ミカン畑での墓石発見から20年
読売新聞 / 2025年1月15日 17時0分
-
2高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4芥川・直木賞に選ばれた3作家 どんな人物?
毎日新聞 / 2025年1月15日 20時3分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください